FXでの借金経験を経て、取り組みを学び直し。FXとバイナリーオプションで堅実な利益をあげるために猛勉強中のライター
「画面を開いて見たものの、使い方がわからない」と疑問に思いますよね。
これから取引ツールと分析ツールの使い方を1つひとつ画像付きで説明するので、もう使い方で悩まなくなりますよ。
また、他社比較で使い勝手を検証して、選べる外為オプションが初心者にも使いやすい理由も解説しますね。
この記事を読むと、選べる外為オプションの取引ツールの使い方・あなたに向いたツールかどうかが分かります。
選べる外為オプションの取引ツールが向いている人
選べる外為オプションの取引ツールが向いていない人
目次
・FXプライムbyGMO提供のバイナリーオプション
・他社より勝てる実績
・相場を予測「ぱっと見テクニカル」
・FXプライムbyGMO提供のバイナリーオプション
FXプライムbyGMOはGMOクリック証券同様、GMOクリックホールディングス株式会社の子会社です。
数少ないスキャルピング公認の会社で、勝ちトレーダーのインタビューのコンテンツは充実していますね。
また、トレーダーの資金はみずほ信託銀行にて分割管理をしているので、万が一倒産してもトレーダーの資金は失われません。
・他社より勝てる実績
バイナリーオプションを扱う業者は各社月次報告として、掛け金総額に対する払い出し金総額の割合を公表しています。
「選べる外為オプション」は上位に位置しており、他社よりもトレーダーに払い出されている割合が高く、勝てる可能性の高い会社といえそうです。
上位から「外為オプション」「IG証券」「選べる外為オプション」の順となっています。
【顧客の支払いに対する払い出し金額の割合】
外為オプション [GMOクリック証券] | IG証券 [IG証券] | 選べる外為オプション [FXプライムbyGMO] | Lion BO [ヒロセ通商] | バイトレ [FXTF] | 外貨ネクスト [外為どっとコム] | オプトレ! [YJFX!] |
---|---|---|---|---|---|---|
98.3% | 96.1% | 95.4% | 93.1% | 92.6% | 91.8% | 91.4% |
※2020年1月〜2020年4月実績の平均値を記載しています。
・相場を予測「ぱっと見テクニカル」
無料口座を開設をすると、今後の値動きを予想してくれる「ぱっと見テクニカル」も無料で利用できます。
最大12年分の膨大なローソク足データの中から、値動きの類似しているチャートを探し出し、今後予想される動きを表示してくれるツールです。
予測を信頼して取引するのは危険ですが、大量のデータから分析してくれるので非常に便利ですよ。
選べる外為オプションが用意している取引方法は「ラダーオプション取引」のみです。
取引は3ステップのカンタン操作でで完了します。
【取引手順】
①円高か円安かを選ぶ ※
②取引数量を選ぶ
③購入
※ユーロ/米ドルを取引する場合はドル高・ドル安
この取引では
・円安の権利を614円で購入
・予測が正しければ1,000円が払い出し(ペイアウト)
・最大利益は386円、最大損失は614円
となります。
ちなみに、
購入した権利を直ちに売却する場合は、427円が売却価格です。
チャート画面の下の「保有一覧」にて、現在保有している権利ポジションの状況を確認します。
判定時刻までの含み損や含み益が表示されます。
判定時間を待たずとも、「売却」を利用すれば早めの損切りや利益確定をおこなえますよ。
保有している権利ポジションは、取引可能時間中なら好きなタイミングで売却できます。
【売却手順】
①「表示」ボタンで保有ポジションを表示
②売却価格の確認
③「売却」ボタンをクリック
画像では、498円で円安の権利を購入しています。
現在の売却価格が680円となっていますので、182円の利益確定ですね。
判定時刻になると、払い出し(ペイアウト)を受け取れる方に「◯」が表示されます。
ポジションを保有していれば、結果が「本日の確定損益」に表示されます。
判定基準は以下の通りです。
「円安」を選んだ場合・・・目標価格「以上」であれば払い出し金額を受け取れます。
「円高」を選んだ場合・・・目標価格「未満」であれば払い出し金額を受け取れます。
取引履歴には、注文と約定の一覧です。
「購入と満期」もしくは「購入と売却」で1回の取引となりますので、2行ずつ表示されます。
【画像の例】
取引① 購入:498円、満期:1,000円 → 確定損益:502円
取引② 購入:405円、売却:245円 → 確定損益:- 160円
取引③ 購入:510円、満期:0円 → 確定損益:- 510円
回号毎に全通貨の判定結果が表示されます。
相場の流れを把握するのに、取引する前の回号の判定結果が参考になりますよ。
画面の見た目はシンプルで取引手順もわかりやすく、バイナリーオプション初心者に寄り添った設計となていました。
通貨選びや操作に迷って時間を取られたりせず、感覚的に操作できる点は高ポイントです。
選べる外為オプションの取引ツールには分析機能がないので、無料で使える以下2つのツールを併用するのがおすすめです。
・プライムチャート
・スマートフォン取引ツール
プライムチャートはFXプライムbyGMOが提供する、無料で利用できる高機能分析ツールです。
インストール等の作業が不要なので、ログイン画面からワンクリックで簡単に起動できます。
以下5つのポイントをみていきます。
【5つのポイント】
・起動
・テクニカル指標
・分割表示
・ニュース機能
・ぱっと見テクニカル
バイナリーオプションの取引画面に専用ボタンが用意されており、画面上部のメニューから「プライムチャート」をクリックで起動。
ワンクリックで表示されました。
プライムチャートは54種類のテクニカル指標と27種類の描画オブジェクトをカスタマイズできます。
それぞれの設定手順をみていきます。
ー トレンド系
トレンド系は28種類の指標が揃えられています。
3ステップで簡単に設定できますよ。
【3ステップ設定】
①表示させたいテクニカル指標を選ぶ
②数値を設定する
③表示を確認する
「単純移動平均線」を例に解説しますね。
①表示させたいテクニカル指標を選ぶ
画面上部メニューの「テクニカル」をクリックし、表示させたい指標にチェックを入れます。
②数値を設定する
青色矢印をクリックすると詳細設定の画面が新たに表示されるので、指定の数値を入力しOKボタンをクリックします。
③表示を確認する
チャート上に表示されました。
【種類】
単純移動平均線、指数平滑移動平均線、エンベロープ、ボリンジャーバンド、HLバンド、ケルトナーチャネル、カオス・アリゲーター、パラボリック、ジグザグチャート、線形回帰トレンド、アルーン、バランスオブパワー、一目均衡表、高安移動平均、ピボット、GMMA、スーパーボリンジャー、スパンモデル、カギ足、平均足、新値足、陰陽足、ポイント&フィギア
ー オシレーター系
トレンド系と同様の3ステップで、オシレーター系のツールも設定していきます。
【3ステップ設定】
①表示させたいテクニカル指標を選ぶ
②数値を設定する
③表示を確認する
①表示させたいテクニカル指標を選ぶ
画面上部のメニューから「テクニカル」を選び、オシレーター系の指標にチェックを入れます。
今回は例としてMACDを選びました。
②数値を設定する
右側の青色矢印をクリックして、詳細設定のための数値を入力します。
③表示を確認する
詳細設定が完了して「OK」ボタンをクリックすれば、チャート画面に表示されます。
【種類】
MCD、モメンタム、A/Dライン、ACオシレーター、オーサムオシレーター、ブルパワー、ベアパワー、デマーカー
、RVI、RSI、ストキャスティクス、ウィリアムズ%R、サイコロジカルライン、DMI、ADX、ADXR、RCI、ROC、移動平均乖離率、強弱レシオ、プライスオシレータ、DPO、コポック指数、CCI、ボラティリティ、ATR(Average True Range)、可変MACD(Variable MACD)、シャンデモメンタムオシレーター、チャイキンオシレーター、アルティメットオシレーター
ー 描画オブジェクト
描画オブジェクトも同様の手順での設定です。
【3ステップ設定】
①表示させたい描画オブジェクトを選ぶ
②始点・終点を設定する
③表示を確認する
①表示させたい描画オブジェクトを選ぶ
画面上部、先ほどの「テクニカル」ボタンの右側「描画」ボタンをクリックして、指定の描画オブジェクトを選択します。
例として「直線」を選びました。
②始点・終点を設定する
ポップアップで指示が表示されるので、始点と終点を選んで直線を表示させます。
③表示を確認する
チャートに表示されました。
描画メニューをチャート上に表示させている間は複数のオブジェクトを表示できます。
続けて作業をしたい場合に便利ですよ。
【種類】
トレンドライン、チャネルライン、ホリゾンタルライン、バーティカルライン、サークル(円)、レクタングル(四角形)、トライアングル(三角形)、五角形チャート、エスプリ(楕円)、アングル、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチチャネル、フィボナッチタイムゾーン、フィボナッチファン、フィボナッチアーク、フィボナッチエクスパンション、ギャンライン、ギャンファン、ギャングリッド、等距離幅チャネル、線形回帰チャネル、標準偏差チャネル、片矢印、双方矢印、コメント挿入
画面分割は複数通貨ペアの同時チェックに役立ちますが、プライムチャートではパターンが用意されているため手間いらずで設定できますよ。
【3ステップ設定】
①画面上部のメニューから「レイアウト」→「画面分割」を選ぶ
②表示パターンを選ぶ
③表示を確認する
①画面上部のメニューから「レイアウト」→「画面分割」を選ぶ
②表示パターンを選ぶ
表示されたパターンから選んでワンクリックで画面分割が完了します。
③表示を確認する
プライムチャートにはニュース機能が付いていません。
ログインページから「マーケット情報」を選び、ニュースを確認します。
マーケット情報専用のページが表示されるので、画面上部のメニューから「ニュース」を選択します。
また、経済指標のスケジュールを確認したい場合は「経済指標・データ」を選択すれば、その日の指標スケジュールが表示されます。
国別かつ重要度も表示してくれるので、自身の取引通貨に関する指標は要チェックですよ。
補足にはなりますが、値動きを予測してくれる「ぱっと見テクニカル」も解説します。
プライムチャート同様、選べる外為オプションの取引画面よりワンクリックで起動します。
「この値動きは前に見たな」を過去のチャートデータをもとに表示してくれるのが「ぱっと見テクニカル」です。
「パターン分析」といわれ、過去の似たような値動きを元に今後の方向性を予測する、プロの投資家も取り入れている分析方法です。
無料で使えるのはありがたいですね。
プライムチャートは54種類のテクニカル指標と27種類の描画オブジェクトを搭載している高機能な分析ツールです。
メニューやツールアイコンは感覚的に操作ができるので、初心者からプロトレーダーまで万人に使いやすさを提供しています。
また、他社にない値動き予測の「ぱっと見テクニカル」は、過去12年分の大量データを根拠にしているので参考になりますよ。
FXプライムbyGMOは、スマホでバイナリーオプションを取引できるサービスもあります。
PCと違い分析機能も付いているので、スマホ一つで分析から取引までをこなせる便利ツールです。
【3つのポイント】
・取引方法
・分析方法
・ニュース/経済カレンダー
取引画面はPCと変わらない配色とボタン配置です。
スマホでの取引は下記の5ステップでおこないます。
【5ステップ取引】
1通貨選択
2価格選択
3円高・円安選択
4枚数選択
5購入確定ボタン
スマホにも基本的な分析ツールが揃っています。
トレンド系指標、オシレーター系指標、描画オブジェクトに分けてそれぞれ解説しますね。
ー トレンド系
単純移動平均線の設定手順
【種類】
単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、スーパーボリンジャー、スパンモデル、平均足
ー オシレーター系
MACDの設定手順
【種類】
MACD、RSI、ストキャスティクス、DMI、ADX、RCI
ー描画オブジェクト
トレンドライン(区切り)の設定手順
【種類】
トレンドライン(区切り)、トレンドライン(1方向)、チャネルライン、ホリゾンタルライン、バーティカルライン、フィボナッチトレースメント
スマホではニュース/経済カレンダーを確認する機能はありません。
スマホかPCで会員ページより確認します。
相場分析から取引までスマホ1つで完結できる便利ツールです。
経済ニュースと指標スケジュールがツール内での確認ができませんが、常に監視しておかなければならない訳ではないので不便は感じません。
FXプライムbyGMO「選べる外為オプション」のツールの評価をまとめます。
取引ツール | 分析ツール | スマホツール |
---|---|---|
選べる外為オプション | プライムチャート | スマートフォン取引ツール |
★★★ | ★★★ | ★★★ |
初心者にも分かりやすい画面設計と配色でデザインされているので、感覚的に取引ができる。 | 54種類のインジケーター、27種類の描画オブジェクトが装備されており、必要十分な分析機能が揃っている。 | 相場分析から取引までスマホ1つで完結できる便利ツール。 |
取引ツールは為替取引をしているとは思えないほどポップなデザインで、FXでありがちな無機質さを感じさせないため、初心者にも受け入られやすい設計です。
プライムチャートは豊富なテクニカルツールが搭載されているので、不足を感じさせません。
スマホでは分析から取引までをワンストップで操作できるのが、手間いらずで高ポイントでした。
国内バイナリーオプション5社を、取引ツール・分析ツール・スマホツールの項目で比較しました。
【ツール評価の比較表】
取引ツール | 分析ツール | スマホツール | ||
---|---|---|---|---|
GMOクリック証券 「外為オプション」 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | レビュー記事 |
プライムFXbyGMO 「選べる外為オプション」 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | レビュー記事 |
YJFX! 「オプトレ!」 | ★★★ | ★★ | ★★ | レビュー記事 |
外為どっとコム 「外貨ネクストバイナリー 」 | ★★ | ★★ | ★★ | レビュー記事 |
IG証券 「バイナリー 」 | ★ | ★★ | ー | レビュー記事 |
国内5社比較で、選べる外為オプションの評価は上位2番目の評価となりました。
初心者にも分かりやすい取引ツールの画面設計と、分析から取引までワンストップで完結できるスマホツールが高評価の要因です。
また、値動き予測をしてくれる「ぱっと見テクニカル」は他社にないサービスなので、試してみる価値はありますよ。
選べる外為オプションの取引ツールは、初心者にも分かりやすいデザインとなっていました。
為替取引らしい無機質なチャートデザインが一掃され、初心者も感覚的に取引できるようシンプルな取引ツールとなっています。
バイナリーオプションをこれから始めるのなら、分かりやすい取引ツールを採用している「選べる外為オプション」でぜひ試してみてください。
選べる外為オプションの取引ツールが向いている人
選べる外為オプションの取引ツールが向いていない人
たなか
1988年埼玉県生まれ。兼業でFXを始めるも、トータル300万円の損を出して退場。それでも嫌いになれないFXで、起死回生を目論んでいます。99の失敗する方法を見つけた私は100回目で成功するのか。。。
Blog
研究所でオススメの記事