「スプレッドが狭いFX会社がいいな」
FX会社を選ぶとき、同じように考えている人も多いのではないでしょうか?
しかし、FX会社のHP上に記載しているスプレッドだけを比較して選んでしまうのは、少し待ったほうがいいといえます。
なぜなら、一見して狭いように記載しているスプレッドでも、相場によって大きく変動したり、取引数量によって変わってくるFX会社があるからです。
「それでは本当にスプレッドでオススメのFX会社はどこなの?」
と思われるかもしれませんね。
そこでこの記事では『スプレッドの満足度が高いFX会社ランキングTOP5』をご紹介します。
このランキングを知ることで、FX会社選びに悩んでいる方の参考になると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
ここでは、当サイトで紹介してきたFX会社ごとの【評判・口コミ】から、スプレッドで満足度が高かったFX会社のランキングTOP5をご紹介します。
順位 | FX会社 | 満足度 | 口コミ | スプレッド | スプレッド提示率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | SBI FXトレード | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
2 | DMM FX | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
3 | GMOクリック証券 | 〇 | 〇 | ◎ | ー |
4 | YJFX! | △ | 〇 | 〇 | ◎ |
5 | FXブロードネット | 〇 | △ | △ | ー |
上図のようなランキングとなりました。
「スプレッド」だけでなく、「評判・口コミ」「スプレッド提示率」を含めたランキングとなっていますので、多くのトレーダーからも認められているFX会社TOP5といえるでしょう。
では次に、それぞれのFX会社の特徴をスプレッド中心に紹介していきます。
1位に輝いたのは、SBI FXトレードです。
ネット証券の最大手であるSBI証券がFX専門に設立したのが、SBI FXトレード。
その最たる特徴は「1通貨単位」から取引できる点にありますが、スプレッドに関しても他社にはない魅力があります。
1,000通貨以下の取引の場合、米ドル/円のスプレッドはなんと『0.09銭』
SBI FXトレードのスプレッドは、通貨数量に応じて変動する仕組みをとっています。
1,000通貨を超えてくると、スプレッドは多少上がりますが、それでも他社に引けを取らず最安値付近を維持しています。
SBI FXトレードは、積極的に情報開示をおこなっている数少ないFX会社です。
それはスプレッド提示率にも表れています。
他社では期間・通貨ごとのスプレッド提示率がほとんどですが、同社では価格表示回数に加え、時間割合における通貨別スプレッド提示率を毎月公表しています。
マーケットに真摯に取り組もうという姿勢が見えますね。
【SBI FXトレードの評判・口コミ】
今の国内業者の中でメイン口座にしてもいいレベルなのは間違いない。乱高下でもスプレッドだけはしっかり守ってた。
50代・男性
大きく値が動いたときでも、スプレッドがいつもと同じ程度であり、不要な損失を計上しなくてすむ。
50代・男性
SBI FXトレードの【評判・口コミ】を詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
まとめ【SBI FXトレードの評判・口コミ】人気の理由4つとは?
第2位はDMM FXです。
CMを多く流しているので知名度も高く、国内口座数No.1にもなっているので、人気と実力を兼ねそろえたFX会社といえるでしょう。
DMM FXのスプレッドの特徴は以下のとおりです。
初心者にも扱いやすく、取引高が多いメジャー通貨 米ドル/円のスプレッドは、『0.2銭』と業界でも最狭水準です。
また米ドル/円だけでなく、DMM FXでは20通貨ペアを扱っていますが、そのどれもが業界最狭水準にあるといえるでしょう。
DMM FXでは取引実績に応じてポイントが付与されます。
そのポイントは好きなときにトレード資金に交換できるので、さらにコストを抑えられます。
DMM FXのスプレッド提示率は、全20通貨ペアのほとんどで95%以上と高い提示率です。
ほとんどの時間帯で、基準スプレッドを維持していることになりますので、安定したスプレッドを提供しているといえますね。
【DMM FX 評判・口コミ】
スプレッドが同業他社と比べて非常に安定している。指標発表時以外はまず広がらないこと。
40代・男性
★★★★★
メイン口座として使っています。スプレッドは狭く、取引応援ポイントで取引すればするほどポイントがたまっていって現金に換金できるので、短期売買するにはもってこいだと思います。
スワップポイントも決して低くはなく、またプラススワップとマイナススワップが同額という点も良いです。
iPadのアプリで取引をしているのですが、使い勝手が非常に良く、初心者にも使いやすいと思います。
安定感も抜群で滑ったことは一度もないです。
これからFXを始めるという人に強くオススメできます。20代・男性
DMM FXの【評判・口コミ】を詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
まとめ【DMM FXの評判・口コミ】口座数ナンバー1の理由
第3位は、DMM FXに負けず劣らず人気があるGMOクリック証券です。
国内外問わずFX会社はいくつも存在しますが、世界でNo. 1の取引高を誇っています。
そんなGMOクリック証券のスプレッドの特徴をみてみましょう。
スプレッド・手数料の安さは、業界でもトップクラスのGMOクリック証券。
米ドル/円は『0.2銭』で、他の通貨に関しても業界最狭の水準で提供されています。
業界最狭とうたっていても、スプレッドの変動が激しかったら意味がありません。
その点、GMOクリック証券の評判や口コミを見てみると「スプレッドがぶれない」「スプレッドの拡大が抑えられている」といった声が多く上がっていました。
安定性は高いといえるでしょう。
指定した価格で注文が執行されるかどうかもコスト面で非常に大切です。
GMOクリック証券では、システムサーバーの強さから約定力は非常に高いといえます。
【GMOクリック証券 評判・口コミ】
★★★★★
ここの会社のFXネオを5年以上使っていますが,スワップ・スプレッドとも満足しています。スワップの設定が良心的なので,両建てにしていてもそれほどマイナスにはなりません。
FX会社で一番困るのは、流動性が少なくて突然スプレッドが拡大してしまうことでしょう。
今年正月のフラッシュ・クラッシュ時、別の某有名FX会社では顧客の大量のポジション狩りがおこなわれましたが、ここFXネオではそれほど激しい動きになりませんでしたし、自分のポジションも無事でした。
実際に体験したことからの感想になりますが、そういう点からみるとここは安定運用できるところかなと思うわけです。50代・男性
私はここがFX会社の中では一番だと思う。手数料無料は当たり前で、とにかくスプレッドがぶれない。固定とうたっているところでも実際には指標発表の際は大きくぶれたりするが、ここはかなり安定している。
他の投資商品も豊富に取り扱っている点も便利。シングルサインオンで全ての取引を一つのID・パスワードでできるし、その他の商品の手数料体系もお得です。39才・男性
GMOクリック証券の【評判・口コミ】を詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
まとめ【GMOクリック証券の評判・口コミ】満足度が高い4つの理由!
親会社がヤフーであるYJFX!は、大手である安心感や使いやすいアプリ「Cymo」などで、多くのユーザーから支持を集めています。
スプレッドの狭さをウリにしているFX会社は多いですが、YJFX!も最狭水準にあるといえます。
米ドル/円の『0.2銭』など、メジャー通貨であれば他社に引けを取っていません。
YJFX!ではYahoo!JAPAN IDと連携することで、取引ごとにPayPayか現金がもらえるキャンペーンをおこなっています。
狭いスプレッドでコストを抑えられるだけでなく、取引ごとにPayPayがもらえるのはうれしい特徴といえるでしょう。
YJFX!も積極的にスプレッド提示率を開示している会社のひとつです。
コロナショックでスプレッド提示率が下がっても、しっかりと情報を開示していました。
透明性が高いFX会社といえますね。
【YJFX! 評判・口コミ】
★★★★☆
スプレッド(≒手数料)も低く、アプリなどに素早く対応してくれるため色々試しましたが、結果YJFX!に戻ってきています。40代・女性
★★★★☆
スマホでの取引がメインであり、スプレッドも低めに設定されておりスワップも個人的には高めな方であると感じています。
スマホアプリは使いやすいです。
スイングトレードメインですので、いろいろなトレードスタイルで臨むと気になるところが出てくるのかもしれませんが、個人的に申し分なしです。
速度・安定性も特に気になるところはありません。情報やサポートは今のところあまりお世話になっていないので3点にしています。30代・男性
YJFX!の【評判・口コミ】を詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
まとめ【YJFX!の評判・口コミ】早朝のスプレッド拡大の噂とは?
自動売買「トラッキングトレード」で有名なのがFXブロードネットです。
システムトレードはもちろんですが、取引コストの低さにも定評があります。
米ドル/円の『0.2銭』やユーロ/米ドルの『0.3pips』など、メジャー通貨のスプレッドは非常に狭く、他社に劣らず最狭水準といえるでしょう。
FXブロードネットは、ゼネラルリサーチ(株)が実施した「FXサービス取引コスト満足度第1位」にも輝きました。 それだけ安定したスプレッドが提供されているといえますね。
【FXブロードネット 評判・口コミ】
★★★★☆
スプレッドに着目して口座を選び始めるまでこの会社の存在を知りませんでした。
スプレッドが狭いので気に入っています。
知名度は低いですが、リピート注文もあるし、特にツールで他社に劣っているということもなくまぁまぁ快適に使えます。20代・女性
★★★★☆
通過ペアも多くスプレッドが狭いので手数料面で優位性があると思う。通過ペアも多い。
動画広告をさかんに流しているものうなずける感じです。
ウェブ、アプリ双方も使い勝手が良いが、許容スリップを設定しないと、スベることはすべる。
フリーズしたりすることは少ないので、速度や安定性は良いほうだと感じた。
ニュース配信もある程度充実しているので、全ての項目が平均して良いと思う。40代・男性
FXブロードネットの【評判・口コミ】を詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
まとめ【FXブロードネットの評判・口コミ】スプレッドは最狭水準?
ここまで『スプレッドの満足度の高いFX会社ランキングTOP5』をご紹介しました。
次に国内の主要なFX会社のスプレッド比較をご紹介します。
FX初心者に人気がある5通貨ペアを比較したものです。
ぜひFX口座選びの参考にしてください。
通貨ペアの横にある” ”をクリックしていただくと、数値順に並べ替えして頂けます。
FX会社 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/米ドル |
---|---|---|---|---|---|
FXブロードネット | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 | 0.3pips |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
YJFX! | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
SBI FXトレード (㊟1) | 0.18銭 (0.09銭) | 0.49銭 (0.3銭) | 0.99銭 (0.69銭) | 0.69銭 (0.4銭) | 0.38pips (0.19pips) |
DMM FX | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
外為オンライン | 1.0銭 | 2.0銭 | 4.0銭 | 3.0銭 | 1.0pips |
FXプライムbyGMO (㊟2) | 0.3銭 | 0.6銭 | 1.1銭 | 0.9銭 | 0.6pips |
外為ジャパン | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
ヒロセ通商 (㊟3) | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
マネーパートナーズ | 0.3銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.6銭 | 0.3pips |
JFX | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 0.4pips |
アイネット証券 | 0.7銭 | 1.4銭 | 5.0銭 | 1.5銭 | 0.7pips |
インヴァスト証券 トライオートFX | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 | 0.3pips |
セントラル短資FX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.3pips |
FXTF | 0.1銭 | 0.4銭 | 0.7銭 | 0.4銭 | 0.2pips |
ひまわり証券 | 1.0銭 | 3.0銭 | 5.0銭 | 4.0銭 | 2.0pips |
最後に、スプレッドの満足度が高いFX会社ランキングをもう一度みてみましょう。
順位 | FX会社 | 満足度 | 口コミ | スプレッド | スプレッド提示率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | SBI FXトレード | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
2 | DMM FX | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
3 | GMOクリック証券 | 〇 | 〇 | ◎ | ー |
4 | YJFX! | △ | 〇 | 〇 | ◎ |
5 | FXブロードネット | 〇 | △ | △ | ー |
いかがだったでしょうか。
ご紹介した「スプレッドの満足度が高いFX会社」を利用すれば、コストを抑えたトレードができますよ。
今回の記事のランキングや各社の特徴が参考になれば幸いです。
水落 あきみね
1977年兵庫県生まれ。2000年大学卒業後にIT会社に入社。12年間勤めた会社を退職して、自営業を始める傍らFXを始める。相場の世界に入って6年になる兼業トレーダーで、水平線やトレンドラインだけを使ったシンプルなトレードを得意としている。信条は「最もうまく負けることができる人が勝つ」
Blog
研究所でオススメの記事