FXプライムbyGMOは、その名のとおりGMOフィナンシャルホールディングス(株)のグループ企業です。
同じGMOグループといっても、GMOクリック証券とはサービス内容に違いがあります。
では、「実際にFXプライムbyGMOはどうなの?デメリットは?」と疑問に思われるかもしれません。
当然ながら、どのFX会社にも良いところ・悪いところがあり、中には自分のスタイルに合わない人もいます。
この記事では、FXプライムbyGMOのメリット・デメリットを口コミをもとに、分かりやすくまとめてみました。
まず、FXプライムbyGMOに向いている人・向いていない人を見てみましょう。
FXプライムbyGMOに向いている人
FXプライムbyGMOに向いていない人
それでは、詳しく解説していきます。
目次
FXプライムbyGMOは、2003年に設立されたFX専門の会社です。
設立当初は総合商社の伊藤忠商事(株)の子会社でしたが、現在ではGMOフィナンシャルホールディングス(株)の子会社となっています。
スプレッドの狭さやスワップポイントの高さなどのサービス面に力を注いでいるFX会社が多い中、「約定力」や「情報力」といったサービス面を充実させているのがFXプライムbyGMOです。
その特徴をみていきます。
会社名 | 株式会社FXプライム by GMO |
---|---|
設立 | 2003年9月24日 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町20−1 渋谷インフォスタワー |
資本金 | 1億円 |
カバー先銀行 | 17社 |
取扱通貨ペア | 20通貨 |
スプレッド | 米ドル/円 0.6銭 ユーロ/円 0.6銭 ユーロ/米ドル 0.6pips |
スワップポイント (買い) | 米ドル/円 38円 豪ドル/円 8円 NZドル/円 5円 南アフリカランド/円 150円 ※1万通貨の場合 (南アフリカランドは10万通貨の場合) |
レバレッジ | 最大25倍 |
最低取引単位 | 1000通貨から |
取引方式 | DD方式 |
取引時間 | 夏時間:月曜日 午前7時から土曜日午前5時50分まで 冬時間:月曜日 午前7時から土曜日午前6時50分まで |
・プロも認める高い約定力
・独自のチャート分析を有するプライムチャート
・「為替のプロ」が提供する豊富なマーケット情報
・講師とチャットもできる無料オンラインセミナー
FXプライムbyGMOの1番の特徴といえば「高い約定力」です
約定力が高いかどうかは、雇用統計などの『重要指標発表時』や『相場の急変動』において大きな違いが生じます。
なぜなら大きな値動きのときほど、狙っていた価格帯で注文をだしても、約定力が低いと『注文が通らない』『狙った価格と離れたところで注文される』といったことが起こるからです。
そのためFXプライムbyGMOの「高い約定力」は、トレーダーにとって心強いサポートとなるでしょう。
またFXプライムbyGMOでは、国内のFX会社では珍しくスキャルピングを公認しています。
スキャルピングをメインにトレードを考えているのであれば、「公認かつ完全約定」というのは大きな魅力ですね。
FXプライムbyGMOが提供している取引ツール「プライムチャート」は、初心者から上級者まで満足できる機能が備わっています。
特にテクニカル指標は、他社に比べて豊富に用意されています。
トレンド系(24種類)・オシレーター系(30種類)ともに充実しているといえるでしょう。
プライムチャートでは、複数のチャート(マルチタイムフレーム)を同時に起動させたり、レートを1回クリックするだけで発注できる「スピード注文」にも対応しています。
そのため瞬時の判断が要求されるスキャルピングに最適な環境といえますね。
またFXプライムbyGMO独自のチャート分析も用意されています。それが「ぱっと見テクニカル」です。
最大で約12年分の過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ているチャートを探し出し、将来の値動きを予測します。
クリックひとつで予測ができますから、初心者の方でもカンタンに分析できるツールです。
約定力と同じく、FXプライムbyGMOの強みの一つとして挙げられるるのが「情報力」です。
トレード歴やスタイルごとに、活用できるマーケット情報が幅広く用意されているので、初心者から上級者まで納得できるコンテンツといえるでしょう。
当日のチャート分析をもとに売買ポイントを解説したコンテンツや有名なアナリストたちのレポートなど、日々FXの上達につなげることができるのもウレシイですね。
FXプライムbyGMOでは、著名なアナリスト達による「無料オンラインセミナー」が定期的に実施されています。
為替の世界では言わずと知れた方々によるセミナーが無料で受講でき、かつ講師とチャットや質問もできるということですから、これだけでも魅力的なサービスといえます。
以上、FXプライムbyGMOの特徴をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
他社にはないFXプライムbyGMOの特徴がつかめた思います。
では実際の使い勝手はどうなのでしょうか?
ネットの口コミサイトなどを確認してみましょう。
ネットにはFXプライムbyGMOの評判・口コミサイトが数多くあり、独自の点数が付けられています。
その評価項目や点数も各サイトでバラツキがあるので、私の方で代表的なサイトの評価をまとめてみました。
平均化することで偏った点数がなくなったと思います。
また各サイトで満点の点数が違うので、満点を5点で統一しました。
評価項目の言い回しの違いは、近い項目にまとめて、まとめきれない項目は省いています。
【FXプライムbyGMO 総合評価まとめ】
総合評価(5点満点):3.40
評価項目 | サイト平均 (5点満点) | 項目内容 |
---|---|---|
スプレッド | 3.00 | 売買に伴うコスト |
スワップポイント | 3.44 | スワップ金利 |
取引ツール | 3.65 | 取引ツールの使い勝手 |
スマホ・アプリ | 3.14 | スマホ・アプリの使い勝手 |
情報 | 2.96 | 配信情報・充実具合など |
安定性 | 3.81 | レスポンス状態等、通信の安定性 |
サポート | 3.92 | 24時間サポートや対応内容 |
なお、評価のまとめに関しては、以下の代表的なサイトを参照させていただきました。
【総評】
「安定性」が高い評価を受けているのは、さすがといったところでしょうか。
約定力はFXプライムbyGMOのウリの部分ですから、ユーザーにも支持されている項目となりました。
また「サポート」の項目も他社と比較しても非常に高い評価となっています。
サポートがしっかりしているという点は、FX初心者には非常に心強いポイントですね。
一方で「スプレッド」は、他社よりも広めということもあり低い評価となっています。
そして意外にも「情報」の項目が1番低い評価となりました。
セミナー内容などは、ユーザーによって受け取り方が変わるので、その点が影響したのかもしれません。
ではユーザーの口コミを見て、実際にはどういった点が良くて、どの点に問題があったのかを確認してみましょう。
まずは、FXプライムbyGMOの良い口コミをまとめみました。
★★★★☆
約定スピードは速くてスプレットが狭くてもすべる会社より実質は狭い気がする。
また、過去動画は多くて教育に力を入れている。
オンラインセミナーの多さも目を引く。高金利トレードも力を入れている。
唯一パソコン専用ツールにもっと力を入れてもらいたいがショートカットキーを少しは使えるところがグッド!40代・男性
★★★★☆
2012年くらいから使っています。スマホでトレンドラインを最初に引けるようになったFX会社。
雇用統計の時でも間違いなく約定する安心感があるので、経済指標や要人発言や大きなイベントがある時にはFXプライムbyGMOを利用するようにしています。30代・男性
ぱっと見テクニカルは、各時間足に対応されているので、全体の流れのほか、スキャル派にも直近の相場の参考になるのでいいですね。
とにかく、経済指標やニュースなどのほか、エントリーするための情報が非常に豊富だと思いました。
初心者にも向いているのではないかと思います。 スリッページはほぼなく、約定力は高いと思います。会社員・男性
FXTF使ってますが、約定まで2.3秒かかったりする事まぁまぁありますねw
— てっち (@tecchi_FX) October 16, 2019
マネパをメインに使ってますが逆指値は滑ってしまいます😅
FXプライムは全然滑らず約定しますよ✨(スプ広いですが)
どこも気にせず使ってますが
マネパの社長が好きなのでメインはマネパにしています😊
やはり「約定力」に魅力を感じている口コミがたくさんありました。
特に『約定までのスピード感』を押す声が多いという印象です。
また約定力の高さに比べたら、スプレッドの広さはあまり気にならないという口コミもありました。
滑らずに約定するという安心感を、ユーザーたちは感じているみたいですね。
報量やツールに関しては文句無しです。
また現在は低スプレッド・ハイレバレッジ競争が激しい中、実際に低スプレッドでも乖離が多いFX会社が多い中、ここは安定しています。
独自のストップロス機能や、逆指値のベストエグゼキューションは非常によい機能です。
会社を選ぶ際カバー先などもチェックした方が良いですよ。頻繁な改善も見られこの先とても注目されるであろう一押しのFX会社です。31才・男性
★★★★☆
できるだけ評価項目の順に評価
スプレッド:スプレッドは個人的には3点。自動売買等も使えることもあり、スプレッドが高めに設定してあり、裁量でトレードする自分にはちょっとデメリット。ただ自動売買を好む人には安い方なのではないかと思います。プラマイ0で3点にしてみました。
スワップ:スワップに関しても十分満足ではないですが、気になるほどでもないため3点。
その他の項目に関しては、満足という言葉では事足りないくらいの満足度です。スマホアプリとしても、MT4並み、いやそれ以上の機能を持ち合わせているのではないかとさえ思います。MT4はそれはそれで使いやすいですし、機能満点ですが…。
チャート分析・シナリオ作成や修正をしっかりしたい方にはおすすめの会社です。30代・男性
★★★★★
星5つの理由から。
機能・ツールに関してチャートソフトが機能十分で使いやすいことが挙げられます。これまで使った証券会社の中でも1・2を争うレベルと感じています。
サポートに関しては電話で相談した時の対応が親切でした。今思えば大したことない質問と感じますが、そんな質問にも親切に対応してくれており好印象です。
スマホ・モバイルに関しては、機能満点です。アプリに関しては1番です。
ほかの証券会社で取引していた時期も、チャート確認はFXプライムのアプリで行っていたくらいです。 スプレッドに関しては1点と付けましたが、自動売買などもとりあつかっており仕方ないと感じてます。
ただスイングトレードメインで利用している自分には正直気にならない部分とも言えますが、デイトレやスキャルをするときもあり、その際はスプレッドが改善されるともっといいなと思うところがあるので低めの点数にしました。30代・男性
あ、もうFXプライムのアプリの方が全然使いやすいです!
— しょぼんくん@職内定済み (@kai11119) May 1, 2019
特にチャートが見やすいですね(ˊ•̤ω•̤ˋ)
FXプライムのアプリなかなかいい感じ。 pic.twitter.com/qOCElUSSRv
— もう踊るっきゃねぇな! (@kenkohx) July 22, 2018
取引ツール・スマホアプリを評価する声も多数見受けられました。 特にスマホアプリに関しては、使いやすさや機能性が高評価みたいですね。
上記口コミでもありましたが、最近ではスプレッドに関してはあってないようなところまできているので、取引ツール・アプリなどの使い勝手がFX会社選定の重要なポイントになってくるかもしれません。
他社と比べてめ情報量はピカイチだと思う。約定のスリップの無さなど安定感も高い。
50代・男性
情報量ではFX業界の中でもNO.1.ただ取引手数料が高い。情報量に価値があると割り切れば相応のサービスだと思う。
27才・男性
★★★★☆
ドル円のスプレッドは0.6銭とそれほど狭いわけではないですが、許容範囲内ですね。
それに加えて約定率が100%という数字が素晴らしいです。頻繁に取引するトレーダーにとっては非常に嬉しい事だと思います。
またセミナーやFX関連のニュースが豊富なので初心者は勉強になりますし、玄人にとっても色々と参考になる情報が揃っています。
ツールは基本的なもので使いやすさが重視されており、問題ないです。30代・女性
井戸端、森さんのレポート、FX初心者にも中上級者にも必要な情報を提供してくれるFXプライムさんを陰ながら応援するFX口座はメイン口座ではないけどポン円売った
— 名無し (@mRYqwU0QMXotKqV) December 13, 2019
ブレグジットでポンド買い?🤔
どうしてもポンドを買うイメージが持てず
出尽くし狙いだったから昼頃Sして、しばらく放置です。 pic.twitter.com/Ty8Pn0EZFI
FXプライムは情報量がすごい
— 廣田吉右衛門@トルコリラの神 (@kicchomu_fx) March 19, 2019
ここは情報を仕入れるために口座開設したと言っても過言ではない
先ほどの「情報」の項目では低い評価となりましたが、実際の口コミでは非常に評判が高いといえます。 またFX初心者のみなら上級者まで役立つ情報が提供されているというのが、口コミからも分かりますね。
Twitterなどでも、情報を仕入れるためだけに口座を開設する方も見受けられました。 それだけ価値ある情報が発信されているということでしょう。
わーい、100円だー😂
— メガたそ (@hanaichi33) December 23, 2019
FXプライムのがスワップ高いから引越ししようかな、メキシコ15円はデカイな〜🤔
★★★★★
ポーランドズローチの取引のために開設し取引しています。あまり扱っている会社がないので大変重宝しております。スプレッドはまあマイナー通貨なのでこんなものだと思います。
HPにも説明のあるユーロとの高い相関性を利用した取引はおすすめです。
スワップについては他通貨も含めて満足のいく水準だと思います。
速度は特に早いとは感じませんが、同時に特に不満もありません。
機能ツールに関しても平均といったところでしょうか。スマホアプリもまあまあ使いやすいと思いますが、個人的に何度も一日に取引するわけではないのであまり特殊性は感じませんでした。
トータルで言えば初めに書いた通りポーランドズローチというマイナー通貨を扱っているところが最大の売りだと思います。ほかのマイナー通貨も取り扱ってくれるとありがたいですね。50代・男性
★★★★★
今は、高金利通貨であるメキシコペソ(MXN/JPY)が熱く取り上げられており、スワップ金利が他の証券口座より高いと思います。
ですので、メキシコペソ(MXN/JPY)を積み立て専用でこの証券口座を保有するのも一つの手だと思います。
メキシコペソにおいては、1000通貨から取引が可能なのも魅力だと思います。他は、10000通貨もしくは、100000通貨からになります。
ただし、10000通貨未満で取引を行うと手数料がかかってしまうので、できる限り10000通貨以上で取引をすることをお勧めします。30代・男性
そのほかに良い口コミで多かったのが、「スワップポイント」です。
特に「メキシコペソ/円」ポーランドズロチの通貨を取り扱っています。 FXプライムbyGMOのホームページ上でも、ポーランドズロチの特集が組まれていますから、力を入れているのもわかります。
以上、良い口コミでした。
口コミを見ることで、FXプライムbyGMOの強みがハッキリとしました。 圧倒的な「約定力」、使いやすい「アプリ」、上級者まで勉強になる「情報」、そして資源国通貨を利用した「スワップポイント」
FXプライムbyGMOのウリが、そのまま評価されているといったところではないでしょうか。
では反対に悪い口コミにはどういったものがあるのか見ていきましょう。
トレードスタイルによっては、FXプライムbyGMOが合わないケースもあります。
ここでは実際に口コミサイトにあるFXプライムbyGMOの悪い口コミをご紹介します。
★★☆☆☆
スプレッドがかかって、私には合わなかった。
面はやり易かったかもしれないが、その余裕はなかったです。ひとそれぞれなので。私には、向いてないと思いました。
したのはドル/円でしたが。スプレッドの事を気にせずに楽しめる方が私には合っていると思います。
60代の素人のおばさんは、大胆な事はできないのかな。50代以上・女性
★☆☆☆☆
高金利スワップ取引で、当初スワップ最高値であった為、こちらで開設したが、徐々に他社と比較しても現在最安値。
客寄せの高額スワップだったのかと考えざるを得ない。
値が不安定な時は、他社と比較してもスプレットがえげつない程の開きよう。後悔しかない。40代・女性
★★★☆☆
どうしてもスプレッドが拡大することはあるが、他の業者が拡大していない時にも拡大している時が多い。
また、時事情報+今日のポイントの様な動画があるのだが、事前に録画した全然別のものを流すことが頻繁にある。
事前録画は別のページで公開して、今日のポイントは毎日やってほしい。30代・男性
ただFXプライムはスプレッドが広めです。
— KJ (@TK225F) December 29, 2019
fxプライムさん、スワポ高いけど、スプレッドもなかなか高い😅😱
— ぷーにーまん (@puuniman) December 20, 2019
やはり1番不満に思われている点は「スプレッド」
最近では各社で熾烈なスプレッド競争が始まっています。
そのため通貨ペアによっては、他社と比べると割高に感じる点は否めません。
圧倒的な約定力やスキャルピング公認をうたっているFXプライムbyGMOですが、1日に何十回もトレードをするとコストは高くついてきます。
コスト重視でいくのか、安定した取引を求めるのかはトレーダーの考え方次第です。
FX会社を決める際には、サービスのどこにポイントを置くか決めておくことが大切ですね。
FXプライムは1,0000通貨未満の取引だと、注文時、決済時それぞれで手数料取られるのかm(_ _)mhttps://t.co/hJal4ubRF6
— 禄(Roku) (@Roku_1103) January 29, 2019
【悲報】俺氏、FXプライムの南アフリカランド1万通貨未満の片道手数料(なんと「1通貨」につき3銭を華麗に見落としていたため、100円くらい利益が出ているのかと思いきや90円くらい損していた模様。
— orange (@orangeddr) November 29, 2018
すいません。やっぱりこの変更ちょっと保留します(^_^;)
— 鈴@セミリタイア(FIRE)生活中 (@semiritaia_suzu) December 29, 2018
メキシコペソを積み立てているFXプライムなんですが、1万通貨の場合は手数料無料ですが、1,000通貨だと片道30円の手数料が取られます。
手数料を考慮すると1万通貨単位の方がお得かも(^^ゞ
★☆☆☆☆
各社のスプレッドを調べていると、ネットでは、「FXプライムはスプレッドが開いたことがない」と書かれている記事をいくつか見かけたが、実際に口座を開いて確認してみると、指標時にはしっかり開いていた。
ヒロセのように馬鹿みたいに開くということはなかったが、一般的な範囲では開いている。
であれば、通常時のスプレッドも広いのでこの会社を使う理由は見当たらない。
「1万通貨未満の取引には手数料がかかります」は最悪レベルであろう。今時手数料とは・・・・。40代・男性
★★★☆☆
口座開設の時の対応が一番早く、本社から遠い地域ですが3日後には利用することができました。
インターネットバンキングにも対応していますが、他の会社と比べると利用できる銀行が少ないのがネックでした。
また1万通貨以下の取引に手数料がかかってきたり、スプレッドも他の会社と比べると広い設定なので初心者向けではないのかなと思います。
口座開設で1万円キャッシュバックなどがやっていて、条件も手軽だったのでその点ではおすすめです。
スマホアプリは使いやすく、チャートも見やすいと思います。
サイトの情報量も多くて良かったです。30代・女性
FXプライムbyGMOは、1,000通貨単位からの少額取引が可能です。
しかしながら、10,000通貨未満の場合は手数料が生じます。
それを不満に思う声が聞かれました。
しかも注文時・決済時それぞれで手数料が発生します。
せっかく少額取引に対応しているのに、残念な点ですね。
FXプライムbyGMOのメリット・デメリットがしっかりとお分かり頂けたかと思います。
本日のまとめをしてみましょう。
・プロも認める高い約定力
・独自のチャート分析を有するプライムチャート
・「為替のプロ」が提供する豊富なマーケット情報
・講師とチャットもできる無料オンラインセミナー
【良い口コミ】
・約定力が高い
・アプリは機能満載で使いやすい
・FX業界内でも情報量が多い
・スワップポイントが高く、メキシコペソやポーランドズローチの取扱がある
【悪い口コミ】
・スプレッドが高く、拡大することが多い
・1万通貨未満の取引は手数料が取られる
それでは、再度FXプライムbyGMOに向いている人・向いていない人をみてみましょう。
FXプライムbyGMOに向いている人
FXプライムbyGMOに向いていない人
FXプライムbyGMOは、約定力も高くツールも優秀なので初心者から上級者までおすすめです。
口座開設は無料なので、開設しておくのも良いかもしれませんね。
水落 あきみね
1977年兵庫県生まれ。2000年大学卒業後にIT会社に入社。12年間勤めた会社を退職して、自営業を始める傍らFXを始める。相場の世界に入って6年になる兼業トレーダーで、水平線やトレンドラインだけを使ったシンプルなトレードを得意としている。信条は「最もうまく負けることができる人が勝つ」
Blog
研究所でオススメの記事