アイネット証券は、自動売買「ループイフダン」のサービスを提供していることで知られています。
ひまわり証券にも「ループ・イフダン」がありますが、実はこれはアイネット証券からライセンスを受けているシステムです。
「じゃあ、どちらを使えばいいの?」と悩まれるかもしれませんね。
当然ながらシステムが同じでも、提供している会社が違うとサービス全体も変わってきます。
どのFX会社にも良いところ・悪いところがあり、中には自分のスタイルに合わない人もいます。
この記事では、アイネット証券のメリット・デメリットを口コミをもとに分かりやすくまとめてみました。
まず、アイネット証券に『向いている人・向いていない人』を見てみましょう。
アイネット証券に向いている人
アイネット証券に向いていない人
それでは、詳しく解説していきます。
目次
その特徴をみていきます。
会社名 | 株式会社アイネット証券 |
---|---|
設立 | 2003年11月6日 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 24階 |
資本金 | 3億円 |
カバー先銀行 | 4社 |
取扱通貨ペア | 24通貨ペア (ループイフダンは20通貨ペア) |
スプレッド | 米ドル/円 0.7銭〜1.0銭 ユーロ/円 1.4銭〜2.0銭 ユーロ/米ドル 0.7〜1.5 pips |
スワップポイント (買い) | 米ドル/円 65円 豪ドル/円 20円 NZドル/円 19円 南アフリカランド/円 11円 ※各通貨ともに1万通貨の場合です。 |
レバレッジ | 最大25倍 |
最低取引単位 | 10,000通貨から (ループ・イフダン1,000通貨から) |
取引方式 | DD方式 |
取引時間 | 夏時間:月曜日 午前7時から土曜日午前6時まで 冬時間:月曜日 午前7時から土曜日午前7時まで |
・リピート系自動売買注文『ループイフダン』
・高水準のスワップポイント
・自動売買のコストが安い
・充実したループイフダンのコンテンツ
ループイフダンは、一定の値幅が動くと自動的に売買を繰り返すシステムです。
複雑な設定はなく、基本的には「通貨ペア」「買い・売り」「値幅」「取引数量」を決めるだけで始められます。
このようにシンプルな設定なので、FX初心者でもカンタンです。
また一度設定をすれば、後はシステムが自動的に注文を繰り返してくれるので、チャートを見ていなくても大丈夫です。
そのため、忙しい会社員や主婦の方に向いているといえるでしょう。
ループイフダンは、一定の価格変動があるたびに自動売買を繰り返すので、方向感がないレンジ相場で特に強みが発揮されるといえます。
また、トレンド相場においても自動的に値動きを追って注文を繰り返すので、効率的に利益を狙うことが可能です。
アイネット証券は、業界内でも最高水準のスワップポイントを提供しています。
スワップポイントは、アイネット証券の強みである『ループイフダン』とあわせて運用することで、通常の為替差益とスワップポイントが同時に狙えるので、とても相性がいいといえるでしょう。
ループイフダンのようなリピート系の自動売買は、取引回数を積み重ねて利益を狙っていきます。
そのため、取引コスト(スプレッド)を意識することが重要です。
なぜなら1回のトレードでは大したコスト差がなくても、トータルでは大きな違いがでてくるからです。
アイネット証券のループイフダンは、他社と比較してもスプレッドが狭いことで知られています。
自動売買でコストを抑えたいという方には、うれしい特徴だといえますね。
ループイフダンのコンテンツが充実しているのも、アイネット証券の特徴のひとつといえます。
ループイフダンが1番のウリなので力を入れるのは当然ですが、他社にはないぐらい情報が満載です。
講師によるWEBセミナーだけでなく、ループイフダンに関する仕組みや運用管理まで詳しく勉強できます。
また、ループイフダンの運用者によるコラムも充実しており、FX初心者だけでなく上級者に至るまで役立つ情報が提供されています。
このようにループイフダンに関する運用方法などが豊富に用意されているので、初めて自動売買をされる方でも安心して取り組めるでしょう。
冒頭にも説明しましたが、ひまわり証券の『ループ・イフダン』はアイネット証券からライセンスを提供されているシステムです。
そのためシステムに差はありませんが、提供している会社が別のためサービスに違いがあります。
以下に比較した表を用意したので、ご覧ください。
比較項目 | アイネット証券 | ひまわり証券 |
---|---|---|
通貨ペア数 | 20通貨ペア | 5通貨ペア |
スプレッド | 同じ | 同じ |
スワップポイント | 有利 | 不利 |
損切り設定 | 「あり」「なし」選択可能 | 「あり」のみ |
最小取引単位 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
細かな違いですが、表記も以下のように分かれています。
アイネット証券は『ループイフダン』
ひまわり証券は『ループ・イフダン』
アイネット証券とひまわり証券の一番の違いは、『通貨ペア数』です。
ひまわり証券の『ループ・イフダン』ではメジャーな通貨のみ用意されていますが、アイネット証券の『ループイフダン』では豊富な通貨ペアから選べます。
マイナー通貨でも『ループイフダン』が選べるのは大きなメリットですよね。
対応している通貨ペアを比較したところ両社ともループイフダンに関しては同じスプレッドです。
そのため手数料にあたるスプレッドに関して差はありません。
【アイネット証券:スプレッド】
【ひまわり証券:スプレッド】
金利差からもらえるスワップポイントにも両社では違いがあります。
下記の表をご覧ください。
通貨ペア | アイネット証券 | ひまわり証券 |
---|---|---|
米ドル/円 | 65円 | 15円 |
ユーロ/円 | 20円 | 5円 |
ポンド/円 | 20円 | 0円 |
豪ドル/円 | 20円 | 1円 |
ユーロ/米ドル | -85円 | -65円 |
ほとんどの通貨ペアでアイネット証券が有利です。
当然スワップポイントが高いほど、もらえるお金が増えるわけですから、アイネット証券のほうがよりお得といえるでしょう。
アイネット証券では、損切りの「あり」「なし」を選べます。
一方、ひまわり証券の損切りは「あり」のみです。
ループイフダンでは、「最大ポジション数」を自分で設定します。
損切り「あり」の場合、持っているポジション数が設定していた最大ポジション数に到達したときに、損切りをして新たにポジションを持ちます。
損切り設定「なし」の場合、保有しているポジションが最大に達すると、新規の注文ができずに既存のポジションを保有したままです。
損切りに関しては、トレーダーの考え方によると思いますが、選択肢があるのはアイネット証券のほうになります。
最小取引単位は、いずれも「1,000通貨単位」と違いはありません。
両社とも小額から始めることができるので、安心ですね。
アイネット証券とひまわり証券の『ループイフダン』の違いを見ていただきましたが、ほとんどの項目でアイネット証券が有利といえます。
そのため、新規で『ループイフダン』をご検討の方であれば、アイネット証券がオススメです。
以上、アイネット証券の特徴をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
アイネット証券の強みである自動売買『ループイフダン』は、設定がカンタンでコストも低く情報も充実しているので、誰でも始めやすいといえますね。
では実際の使い勝手はどうなのでしょうか?
ネットの口コミサイトなどを確認してみましょう。
ネットにはFX会社ごとの評判・口コミサイトがあり、独自の点数が付けられています。
しかしながら、アイネット証券は他のFX会社と比べると評価サイトでランキング上位に入っていません。
そのため、1サイトからしか平均が取れず(通常5サイトから)、正確性が乏しい点は否めません。
そのため、あくまでも参考程度にご覧いただければ幸いです。
【アイネット証券 総合評価まとめ】
総合評価(5点満点):3.64
評価項目 | サイト平均 (5点満点) | 項目内容 |
---|---|---|
スプレッド | 3.00 | 売買に伴うコスト |
スワップポイント | 3.50 | スワップ金利 |
取引ツール | 3.69 | 取引ツールの使い勝手 |
スマホ・アプリ | 3.22 | スマホ・アプリの使い勝手 |
情報 | 3.30 | 配信情報・充実具合など |
安定性 | 3.27 | レスポンス状態等、通信の安定性 |
サポート | 3.43 | 24時間サポートや対応内容 |
なお、評価のまとめに関しては、以下の代表的なサイトを参照させていただきました。
【総評】
集計サイトが1社のみですが、バランスが良い評価となっている印象です。
なかでも「スワップポイント」「取引ツール」の項目は、アイネット証券の強みの部分でもありますから、素直に評価されているといえますね。
一方で、「スプレッド」に関しては他社と比較しても広めといえるので、1番低い評価項目となっています。
ではユーザーの口コミを見て、実際にはどういった点が良くて、どの点に問題があったのかを確認してみましょう。
まずは、アイネット証券の良い口コミをまとめみました。
評価:★★★★☆ 4
アイネット証券は自動売買(ループイフダン)やスワップポイント運用では有利な取引ができるため、少しでも興味がある場合は口座を持っておくのがおすすめです。
ループイフダンでは、利益率の良いストラテジー(プログラム)をランク付けしてくれているので、その中から選択するだけでOKという親切設計です。
通常口座のアイネットFXは最小取引単位が1万通貨ですが、ループイフダンでは1000通貨単位で取引可能で、少額(約4000円)から取引ができるため、初めて自動売買に挑戦するという方も安心して試せるのではないかと思います。40代・男性
評価:★★★★☆ 4
他社の自動売買システムより、手数料が割安です!!
特にFXの専門知識が要らず、最初の設定だけで利用できる「ループイフダン」は使いやすくて良いですね。
大きく勝つことはないですが、おおまかな予想で後は放置できるので初心者にもオススメです!40代・男性
⭐️2020年1月の約定利益報告🌟
— FXで家賃を払う。 (@FX53534544) February 4, 2020
①トラリピ(CAD/JPY) 11,157円
②アイネット証券ループイフダン
(EUR/USD) 8,725円
③ライトFX(ZAR/JPY) 30,450円
④セントラル短資(MEX/JPY) 18,025円
合計 68,357円約定(含み損は別ですよ😅)#トラリピ #セントラル短資 #アイネット #ライトFX #FX
3/15~21 +14680円
— みゆきぃ (@sBKzsuCMsL0XLRj) March 21, 2020
口座残高 536738円#アイネット #ループイフダン
やはりアイネット証券の1番の特徴である『ループイフダン』に関する口コミが、1番目立ちました。
口コミにもあるとおり、方向性を間違わなければコツコツと自動的に稼ぎ続けてくれるのは大きいですよね。
また自動売買をされている方は、複数のFX会社で運用しているケースが多いみたいです。
システムに任せるといっても、リスクマネジメントは大切といえるでしょう。
評価:★★★★☆ 4
通貨ペアが多くスワップ金利が高いので分散投資に向いている口座だと思います。ツールも使いやすく気に入っています。
それに約定力は強く、サクサク取引できます。通常時と相場変動が大きい時を比べてもそんなに変わらないところが気に入ってます。nonameさん
評価:★★★☆☆ 3
アイネット証券は他の証券会社と違って、特徴的なFX講座です。特に、自動売買と中・長期売買に特化したサービスが私はお気に入りです。 自分は自動売買とスワップポイント運用が得意なので、最近はよく好んでこの証券口座を使っています。 自分は会社員と兼業のトレーダーなので、自分で取引しなくて良いという点が何よりも気に入っており、非常におすすめ。20代・男性
そういえば、リピート系スワップの件でご質問をいただき
— さな株FX@中長期投資 (@toushi_like) November 28, 2019
アイネットさん ループイフダン
ドル円スワップは買い最高92円ー今は60円(1万通貨)
平均76円×365日=27740円
1本あたりでこれだけなので、年間数十万円ということに
ざっくりですが。
他社とスワップの差はかなり大きいですよぉ
アイネット証券のスワップ金利、ドル円のロングはまだ1万通貨あたり50円もあるのですね(今日現在)。ビックリしました。未だに、スワップ金利目当ての投資が(そこそこ上手くやれば)成立してしまう。
— 堀田かつひこ・ゆる投資スタイル (@jukucho7) March 27, 2020
アイネット証券はスワップポイントも高いので、中長期の運用に向いているといえます。
自動売買『ループイフダン』とあわせて運用していくことで、安定した収益を目指していけますね。
口コミのなかでもスワップポイントの高さを評価する声が多数見受けられました。
【使えなきゃ意味がない】
— かし@まったり資産運用日記😇生き残れ!😇儲けるのはそれからだ!💰by G.S (@kashi04111) March 9, 2020
いろいろな証券がダウンするなか、
アイネット証券は平常運転🐷
FXだけだからか?🐷
人口が少ないからか?😇
みんなリピート系止めてるからか?😇
いえいえアイネット証券はずっとサーバー強化に力を入れてきたからです!
でも私のリピート注文はみんな停まってます😇😇😇
アイネット証券のアプリはサクサク動く🙆♂️こういう相場で安定したサーバ&約定力&スプレッドは後々の信用に繋がるね🤔
— らいふろ (@newliferoad2) March 12, 2020
アイネット証券さまは先週の荒れ相場でもサーバー接続、ログイン、スプレッド安定感抜群でした💕
— まみりん🐾投資家 (@mamirin_hutte) March 15, 2020
安定性を評価する声も見受けられました。
コロナショックでの相場の急変動時でも安定していたとのツイートが多数上がっていました。
アイネット証券ではサーバーの強化を定期的に行なっているので、最近では安定性がより高まっています。
価格の変動が激しいときは、大きく稼げるチャンスでもありますから、安定性が高いというのは重要なポイントですよね。
以上、良い口コミでした。
自動売買やスワップポイントなど、コツコツ稼げる仕組みがユーザーから評価されているというのが大きなポイントだと思います。
では反対に悪い口コミにはどういったものがあるのか見ていきましょう。
先ほどはアイネット証券の良い口コミを見ていただきましたが、不満に思われている点はどういったものがあるのでしょうか。
ここでは実際に口コミサイトにあるアイネット証券の悪い口コミをご紹介します。
窓空いちゃうと、アイネット証券のループイフダンって約定しないよな〜😓
— まね真似マネー、投資って忍耐🥶 (@Mr_mane_Money) March 8, 2020
アイネット 証券から、今朝の損切り決済約定メールがいま届きまくっている。こんなに損したんだ!と今頃びっくり。
— ぷぁりー🇺🇸 (@pooriewhitemore) March 9, 2020
評価:★★☆☆☆ 2
【スプレッド】 やや広い
【スワップ】 マイナススワップしかつかなかったのでわからない
【速度・安定性】 約定までが遅く悪いほうに約定してしまう。
【機能・ツール】 専用のツールがあるがWebとの約定速度の違いはなかった。
【情報】 それなりにあります。
【サポート】 利用していません。
【スマホ・モバイル】 利用していません。
【総評】 約定が遅いに尽きます。2~5秒くらい待たされる感じです。スプレッドも広めなためスキャルビングには向きません。40代・男性
悪い口コミで1番多かったのが、『約定』に関するものです。
「約定されていない」又は「約定メールが届くのが遅い」という口コミが目立ちました。
確かに私自身もデモで運用してみたのですが、約定メールが届くのがかなり遅いなという印象です(約定自体はしているのですが…)
自動売買をされている方は、ゆっくりとパソコンを見たりすることもできないことがあると思いますので、本当に約定されているかどうか不安になるかもしれません。
約定自体の安定性は高くなってきているとはいえ、メールの通知が遅くなるケースがあることを抑えておく必要があります。
参考になります!
— ツバック@プチ復活中残り120万 (@tuback0283) January 15, 2020
ただアイネット証券はループイフダン 口座でのみ取引可能なだけで、ループイフダン をしなければならないわけではありません。
普通の新規注文が可能です。
スプレッドは高いですが^^;
評価:★★★☆☆ 3
ドル円などの主要通貨ペアをはじめ、結構多くのペアが揃っていますがスプレッドは広めです。
豊富なテクニカルが網羅されたチャートの「i-NET TRADER」は見やすく高機能で独自にシステムを組むのに十分使えます。
また自動売買システムである「ループ・イフダン」が使えるのも魅力です。
ただしこのシステムはレンジ相場に適応する感じで、トレンド時は手動でトレードした方が良いと思います。30代・女性
「スプレッド」に関しても不満を持っているユーザーが多いみたいです。
アイネット証券は、裁量トレード用「アイネットFX」が変動スプレッド、自動売買用「ループイフダン」が固定スプレッドをそれぞれ採用しています。
変動スプレッドは、他社と比較すると広めのスプレッドとなっているので、コストを抑えたい方やスキャルピングをする方には不向きかもしれません。
自動売買のスプレッドに関しては、メジャーな通貨ペアに関しては他社に決して負けているわけではなく、比較的狭い部類といえます。
一方でツイートにあるとおり、マイナー通貨ペアに関しては、広めのスプレッドが適用されている場合があります。
ただし、コストを考えても『ループイフダン』や『スワップポイント』は十分魅力的だといえるのではないでしょうか。
以上、アイネット証券の悪い口コミでした。
アイネット証券の特徴や口コミを調べてみましたが、自動売買やスワップポイント狙いの中長期トレードに強いといえます。
特に自動売買『ループイフダン』は選べる通貨ペアも多く、1,000通貨単位から利用可能なので、FX初心者でも始めやすいのではないでしょうか。
それでは、本日のまとめをしてみましょう。
・リピート系自動売買注文『ループイフダン』
・高水準のスワップポイント
・自動売買のコストが安い
・充実したループイフダンのコンテンツ
【良い口コミまとめ】
・初めて自動売買する方も安心
・動く方向さえ間違わなければ、勝手に利益が増えていく
・スワップポイントが高いので中長期売買に最適
・荒れた相場でも、安定した約定・スプレッドだった
【悪い口コミまとめ】
・約定メールが来るのが遅い、約定がスベる
・マイナー通貨のスプレッドが広い
それでは再度、アイネット証券に『向いている人・向いていない人』を見てみましょう。
アイネット証券に向いている人
アイネット証券に向いていない人
自動売買を始めたい・コツコツ稼ぎたいといった方には、アイネット証券が向いているといえますね。
水落 あきみね
1977年兵庫県生まれ。2000年大学卒業後にIT会社に入社。12年間勤めた会社を退職して、自営業を始める傍らFXを始める。相場の世界に入って6年になる兼業トレーダーで、水平線やトレンドラインだけを使ったシンプルなトレードを得意としている。信条は「最もうまく負けることができる人が勝つ」
Blog
研究所でオススメの記事