インヴァスト証券の1番の強みは、自動売買(システムトレード)で間違いないと思います。
しかしながら「インヴァスト証券の自動売買って、実際のところはどうなの?」と、そのような疑問もお持ちではないでしょうか?
当然ながら、どのFX会社にも良いところ・悪いところがあり、中には自分のスタイルに合わない人もいます。
この記事では、インヴァスト証券のメリット・デメリットを口コミをもとに分かりやすくまとめてみました。
まず、インヴァスト証券に向いている人・向いていない人を見てみましょう。
インヴァスト証券に向いている人
インヴァスト証券に向いていない人
それでは、詳しく解説していきます。
目次
インヴァスト証券は、歴史ある証券会社としてトレーダーからも信頼を置かれている会社です。
特にシステムトレードのパイオニア的な存在として知られています。
またシステムトレードのみならず、AI機能を搭載したマイメイトなど常に新しい仕組みを提供してくれています。
その特徴をみていきます。
会社名 | インヴァスト証券株式会社 |
---|---|
設立 | 1960年8月10日 |
所在地 | 東京都中央区東日本橋1−5−6 |
資本金 | 59億6,508万円 |
カバー先銀行 | 27社 |
取扱通貨ペア | トライオートFX:17通貨ペア シストレ24:27通貨ペア FX24:12通貨ペア |
スプレッド | 米ドル/円 0.3銭 ユーロ/円 0.5銭 ユーロ/米ドル 0.3pips (注)トライオートFXの場合のスプレッドです。 *シストレ24、FX24は変動スプレッド |
スワップポイント (買い) | 米ドル/円 50円 豪ドル/円 18円 NZドル/円 15円 南アフリカランド/円 10円 ※各通貨ともにトライオートFXの1万通貨の場合です。 (南アフリカランドは10万通貨の場合) |
レバレッジ | 最大25倍 |
最低取引単位 | トライオートFX:1,000通貨から シストレ24:5,000通貨から FX24:10,000通貨から |
取引方式 | DD方式 |
取引時間 | 夏時間:月曜日 午前7時から土曜日午前5時まで 冬時間:月曜日 午前7時から土曜日午前6時まで |
・トレードスタイルごとに用意された取引口座
・業界最狭水準のスプレッド
・高水準のスワップポイント
・豊富なキャンペーン
インヴァスト証券では、トレーダーのスタイルごとにさまざまな取引口座が用意されています。
裁量トレードから自動売買まで、幅広いニーズに対応しているのは大きな特徴といえるでしょう。
一方、その選択肢の多さから初心者はどれを選べばいいか迷ってしまうかもしれません。
そこで、下記に口座ごとの代表的な特徴を紹介します。
比較項目 | シストレ24 | トライオートFX | FX24 |
---|---|---|---|
最小取引単位 | 5,000通貨 | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
スプレッド | 変動スプレッド | 原則固定(9:00〜5:00) | 変動スプレッド |
通貨ペア数 | 27 | 17 | 12 |
自動売買 | 選択型 | 自己開発型 | ✖ |
環境認識 | 不要 | 必要 | 必要 |
売買ロジック | 非公開 | 公開または設定・裁量 | 裁量 |
売買手法 | ストラテジー次第 | レンジ追尾型 | 裁量 |
「カンタンに自動売買を始めたい!」という方に用意されているのが、シストレ24です。
まずはその特徴をみてみましょう。
■6,000種類以上から選べる自動売買プログラム(ストラテジー)
■通貨ペア、勝率、利益率などの成績から選ぶだけ
■相場環境に応じて自動でプログラムを入れ替える「フルオート機能」
シストレ24は、運用したい取引戦略(ストラテジー)を選ぶだけで、自動売買を始めることができます。
ストラテジーは、6,000種類以上のなかから過去のパフォーマンスを見て選ぶことができ、ストラテジーをシステムが自動で選ぶフルオート機能もあります。
そのため、自動売買が初めての方でも安心して取り組めるでしょう。
一方、デメリットとしてはストラテジーの中身が見えないということです。
取引ロジックがこちらではわからないので、勝ったり・負けたりする理由が分からないという欠点もあります。
「すべてをシステムに任せたい」という方にオススメの自動売買です。
トライオートFXでは、裁量取引と自動売買を組み合わせたもの(半自動売買)となっています。
まずは特徴をみてみましょう。
■選ぶ・作れる自動売買プログラム
■1,000通貨から運用可能
■スプレッドが狭い
■カスタマイズ性が高い
このトライオートFXの最大の特徴は、一定値幅で売買を繰り返すリピート系注文が簡単にできることです。
運用ルールを選ぶ・作るのは自分で、あとの実際の売買はシステムが行なってくれます。
トライオートFXでは、あらかじめ取引ロジックが組まれているなかから選ぶこともできるので、初心者でも安心です。
また、自分で細かなロジックを設定もできます。
「ビルダー」機能を使えば、自由にカスタマイズも可能。
シストレ24やトライオートFXとは違い、裁量トレードに特化したFX口座がFX24です。
自動売買には興味・必要がない方には、裁量取引用にこの口座が用意されています。
取引ツール自体が裁量トレード用に設計されているので、多彩なテクニカル指標やスピーディな注文に対応しています。
トライオートFXでも裁量取引をできますが、自動売買向けのインターフェイスなので、裁量トレードに向いているとはいえません。
その点、FX24は裁量トレードで使いやすいのが特徴です。
しかしながら、取引できる10,000通貨からと他社と比べると見劣りする点は否めません。
また変動スプレッドも広めなので、あえてこのサービスだけを利用するメリットはないといえるでしょう。
「自動売買をしながら裁量トレードもしたい」といった方向けかもしれませんね。
インヴァスト証券の「トライオートFX」のスプレッドは、業界界内でも最狭水準にあるといえます。
(*「シストレ24」と「FX24」は変動スプレッドです。)
他社と違い、原則固定スプレッドの時間帯は午前9時〜翌午前5時までと長めです。 そのため安定したスプレッドのもと取引ができます。
トライオートFXの自動売買の設定によっては、トレード回数も増えることもあるので、スプレッドが狭いのは大きなメリットではないでしょうか。
インヴァスト証券のスワップポイントは、業界内でも高い水準にあります。
特にインヴァスト証券の強みである自動売買とスワップポイントは、相性が良いといえます。
なぜなら、自動売買では複数のポジションを持つことが多くなるので、通常の為替差益とスワップポイントが同時に狙えるからです。
インヴァスト証券では、新規顧客向けや口座開設済みの方向けにさまざまなキャンペーンが用意されています。
スプレッド縮小キャンペーンやトレードごとに積立資金がたまるキャンペーンなど、決して大きな金額とはいえませんが、コツコツトレードを積み重ねる自動売買に合ったキャンペーンが豊富にあります。
いずれもキャンペーン期限などはありますが、さまざまキャンペーンが随時提供されますので、恩恵を受けやすいといえるでしょう。
以上、インヴァスト証券の特徴をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
インヴァスト証券は、「システムトレード」という強みを活かした特徴があるのがお分かりいただけたかと思います。
では実際のシステムトレードなどの使い勝手はどうなのでしょうか?
ネットの口コミサイトなどを確認してみましょう。
ネットにはインヴァスト証券の評判・口コミサイトがあり、独自の点数が付けられています。
その評価項目や点数も各サイトでバラツキがあるので、私の方で代表的なサイトの評価をまとめてみました。
しかしながら、インヴァスト証券は他のFX会社と比べると評価サイトでランキング上位に入っていません。
そのため、2サイトからしか平均が取れず(通常5サイトから)、一部評価に偏りがあります。
また他社と違い、自動売買の「トライオートFX」と「シストレ24」と分けて評価されているため、今回はそれぞれの評価からの平均をとりました。
多くのサイトを元に集計したデータの方が、正確な評価に近いといえますが、今回は数が少ないなかでのまとめである点をご理解いただければ幸いです。
また各サイトで満点の点数が違うので、満点を5点で統一しました。
評価項目の言い回しの違いは、近い項目にまとめて、まとめきれない項目は省いています。
【インヴァスト証券 総合評価まとめ】
総合評価(5点満点):3.40
評価項目 | サイト平均 (5点満点) | 項目内容 |
---|---|---|
スプレッド | 3.37 | 売買に伴うコスト |
スワップポイント | 2.92 | スワップ金利 |
取引ツール | 3.64 | 取引ツールの使い勝手 |
スマホ・アプリ | 2.72 | スマホ・アプリの使い勝手 |
情報 | 2.44 | 配信情報・充実具合など |
安定性 | 3.37 | レスポンス状態等、通信の安定性 |
サポート | 3.15 | 24時間サポートや対応内容 |
なお、評価のまとめに関しては、以下の代表的なサイトを参照させていただきました。
・価格.com(シストレ24、トライオートFX)
・みんかぶFX(トライオートFX)
【総評】
インヴァスト証券は取引口座ごとに、「スプレッド」や「取引ツール」など条件が変わってくるので、総合評価が難しい会社だといえます。
「スプレッド」に関しては、口座ごとに原則固定・変動スプレッドと違うなかで、安定した評価を得ているといえるでしょう。
自動売買においては「取引ツール」の使い勝手が重要ですから、評価が高いのはうれしいポイントですね。
一方、項目のなかでは「情報」が1番低い評価となりました。
確かにホームページを見ても、他社に比べてセミナーや投資関連の情報が少ないという印象です。
ではユーザーの口コミを見て、実際にはどういった点が良くて、どの点に問題があったのかを確認してみましょう。
まずは、インヴァスト証券の良い口コミをまとめみました。
評価:★★★★★ 5
ランキングを選んでカートにいれて稼働すればまだまだFX経験の浅いわたしでも利益が出てビックリ!
そのまま長期で保有していたら、コツコツ利益が増えました!
もちろんマイナスになることもあったりしたときはヒヤヒヤしましたが、わたしはトライオートFXの自動売買におまかせしてよかったです。
このまま様子をみていきたいです!20代以下・女性
評価:★★★☆☆ 3
FX初めての方でも、使いやすく、いい意味で機械任せに出来てしまうのに利益が狙いやすく、ハードルが低いです。
私も初めてFXを始めましたが、もっと早く始めてれば良かったと後悔?してるくらいです。
同じような初心者に是非是非おススメできます。30代・男性
トライオートFXの76週目の運用結果は+16,831円でした!😊
— 夫くん @社畜会社員×投資家×ブロガー (@yutoriinu1) February 15, 2020
リスクを考えて通貨を4つに絞って運用してます。元金200万円。
1年以上経ちましたが、ロスカットの危険は今のところ一切ありません!
今週は反発して見事な往復ビンタ出来てます!
決済額は68万程度貯まり、良い感じです!(*´∀`) pic.twitter.com/0pfI5zrZdQ
主力のトライオートFXが、依然収益力が強いので、
— 現役FP投資家_kotetsu (@FP_kotetsu) February 15, 2020
確定利益がこのまま膨らんでくれて、
いずれかの時点で、ロットを増やせば、
週当たり3万円、1月単位で10万円の収益も、
決して、届かない水準ではないような気がします🧐#トライオートFX
良い口コミで1番多かったのが「トライオートFX」です。
特にFX初心者でも利益が出やすいとの声が目立ちました。
小額で始めることができるので、自動売買が初めてでもハードルが低いというのは、うれしいポイントですよね。
評価:★★★☆☆ 3
数あるシステムトレードサービスの中でも代表的なFX会社のインヴァスト証券。
インヴァスト証券のシストレ24は初心者でも見やすい画面で、何より使いやすいです。トレード中に無駄なストレスを受ける事なく、集中して戦略をねれるのでマジでありがたいです。
そして何より注目すべき点はストテラジー数が世界一だと言う事、選択肢が非常に多くて戦略を煉るのも一つ楽しみです。笑20代以下・男性
評価:★★★★★ 5
操作がやりやすく、FX初心者の自分でもゲーム感覚で使いやすく感じました。
自動売買に惹かれて始めましたが、短期的なトレードでは思うような結果にならないことが多いようなので長期的にみて、余裕資金でトレードできる方にはおススメできると思います。30代・男性
評価:★★★★★ 5
システムトレードに若干抵抗があった頃、簡単だとインヴァスト証券のシストレ24がいいと噂を聞き、スタートしてみたんだが、好きな売買プログラムを選ぶだけで後はシステムが勝手に売買してくれるし、こんな簡単でいいのかと思うほどスムーズにいった。
これは完全に初心者向けだな。シストレを考えてる人はここを皮切りにしたほうがいい。山ちゃんさん
インヴァスト証券のシストレ24が12月に入って16連勝!!
— マー@資産運用で2025年に1億円! (@maajanipen) December 12, 2018
一回もマイナスがない。
443,257円も利益出てる。
すげぇな。#シストレ24 #インヴァスト証券 pic.twitter.com/kyzGqKwtSE
トライオートFXに比べると良い口コミ自体は少ないですが、シストレ24を評価する声もありました。
画面周りや操作性を評価のポイントに挙げている方も見受けられました。
資金に余裕をもち、長期的な視点で見ることが大切みたいですね。
評価:★★★★★ 5
裁量取引でpipsを抜くトレードを行なっていましたが、最近の相場は難しい…(米国大統領のTwitterのせい)、相場の分析は無意味だな…と諦めモードでした。
仕事も忙しいのに、報われない相場分析に時間割きたく無い。初心者の方だと、分析云々なんてやりたくもないですよね。
そんな人にトライオートFXはオススメできるかもしれません。
アプリで数タップするだけでFX自動売買を動かす事が出来る、コレがまた悪くないんです。巷で蔓延る信用できない自動売買ツールなんかより、透明性が高いのでわかりやすくて利益もあがりやすいかな。
あと、ほったらかしスワップ投資をやるにしてもアリです。高金利通貨のトルコリラ円を取引するならこの業者が1番良いのでは?スワップ高いしスプレッド狭いし。スプレッドを狭くしてるのは期間限定みたいだけど、経験上スプレッドキャンペーンって大体延長しがちなので、アリだと思いますよ。20代以下・男性
評価:★★★☆☆ 3
インヴァスト証券は正直言って、ランキングすると上位には入れない会社ですが、スワップポイントが高い、買いスワップと売りスワップが同じだし、手数料は安いし確かに税制面などいくつかメリットもあります。
ただ、通貨ペアが少ないのと、アプリなどの使い勝手が宜しくない。もっと使いやすくなればいい口座なのにと思います。smilekunさん
ちなみにスワップポイントが高い口座はここです!
— ユウト@money_lab_所長φ(・_・ (@Money_Lab_) November 14, 2019
トルコリラ:インヴァスト証券
メキシコペソ:セントラル短資FX
南アフリカランド:ヒロセ通商
ドル:FXブロードネット
スワップポイント以外にも使いやすさや、スプレッドなどもみる必要があるので、あくまでも参考までに!
インヴァスト証券もトルコリラキャンペーンが終わってしまった
— 廣田吉右衛門@トルコリラの神 (@kicchomu_fx) October 31, 2019
それでも75円は高水準すぎるけど
自動売買と同じく、コツコツ稼いでいく代表が「スワップポイント」
なかでもインヴァスト証券の「トルコリラ/円のスワップポイント」の評価は高いといえます。
他社と比較してもトルコリラ/円のスワップポイントは高く、スワップ投資に向いているといえます。
以上、良い口コミでした。
インヴァスト証券の強みは自動売買ですから、良い口コミにも自動売買に関するものがほとんどでした。
なかでも「トライオートFX」に関する良い口コミが目立っていたので、初めて自動売買を検討している方にはオススメだと思います。
では反対に悪い口コミにはどういったものがあるのか見ていきましょう。
先ほどはインヴァスト証券の良い口コミを見ていただきましたが、不満に思われている点はどういったものがあるのでしょうか。
ここでは実際に口コミサイトにあるインヴァスト証券の悪い口コミをご紹介します。
評価:★☆☆☆☆ 1
現在FX歴半年ほどですが、自分で注文決済している『DMMFX』や『外為どっとコム』ではスワップ狙いの運用できちんと利益を上げています。
自分でストラテジーを取捨選択する『みんなのシストレ』では半年掛けて何とか利益が出てきましたが、利益率7%ぐらいじゃロボアドバイザーに預けた方が利益率が高いので年内に撤退する予定です。
で、『シストレ24』ですが、現在4か月で-20%ぐらいの運用です。
12月になってからどの通貨もレートの上下が少なくなってきたと思ったら、何故か急に成績が悪化して、この2週間で-5%ぐらいになっています。
フルオートでストラテジーを切り替えれば切り替えるほど損失が増えています。
初心者向けのシステムのように紹介しているけど、俺のフルオートコンテストが開催されているぐらいなので、多分初心者じゃ儲けが出せるようなフルオートの設定が出来ないのでは?40代・男性
評価:★☆☆☆☆ 1
T-scoreが9・5以上のものばかり選択していても資金が減る一方。
不可解なタイミングでの注文を繰り返し、利用を始めてわずか1カ月で20万近い損失を出しました。
収益率が6カ月で144%などと表示されていますが、これじゃ6カ月後には資金ゼロになってそうです。
細かく取引を繰り返すので勿論、プラスになるときもあるんですけどそれを遥かに上回る損失が多すぎる。
逆指値で損切設定もできるけど、スプレッドが広すぎるので加減が難しいし・・・高い授業料だったと思い、もう撤退します。30代・男性
トライオートはよくわからないのでやってない。インヴァスト証券はシストレ24もあるがこれは個人的に最悪な成績だったのでもうやらない。ただし1000通貨で出来るようになったら再びやりたい。
— クオ@くっくる (@starcarinin) January 3, 2020
シストレ24のストラテジー達は損切りをしようとしないの?ポジション4つでトータル1000pips越えてんのに塩漬けとかそれいつまで持ってるつもりなん?
— 内緒だよ (@oisyo_gf) February 4, 2020
「シストレ24は稼げない」という声が非常に多くあがっていました。
特にシストレ24のデメリットは、取引ロジックがわからないところにあるのではないでしょうか。
口コミにもありましたが、「なぜ利確しないのか?どういうタイミングで注文されるのか?」といったトレードに肝心な部分が不明瞭であるため、損失を抱えたときに不安がでてしまうのでしょう。
難しく考えず、パフォーマンスがいいストラテジーを選ぶだけという魅力がある一方、ロジックがわからないので改善ができないというのがシステム24の欠点です。
自動売買とはいえ、一つのストラテジーだけで利益を出し続けるというのは難しいのではないでしょうか。
リスク分散の意味でも、複数のストラテジーを使って運用することが大切だと思います。
そのため、ある程度資金に余裕を持たせる必要もありますね。
評価:★★★☆☆ 3
非常に使い辛く初心者には厳しいと思います。スプレッドは良いと思う。
スマホでも使いづらく、私はすぐに辞めました、
メルマガによる情報はタイムリーでしたので残念です。他の業者をオススメします。
キャンペーンなどを利用したい場合はやむを得ないですが。30代・男性
評価:★★☆☆☆ 2
自動売買の約定が見られないので収支が分かりにくいです。電気羊の正夢
インヴァスト証券のアプリの動作クッソ遅いんやけど。特に自動売買にクリックすると
— ぴぴるれ (@pkpkfc) November 19, 2019
EMAが横ばい、MACDがシグナルとGXしそうだから、もうそろそろ買いに転じるかも。アプリでもテクニカルが見れるよう改善してほしい。https://t.co/RH7cz403kthttps://t.co/T0kFuA5pR6#トライオートETF,#トライオートFX,#インヴァスト証券,#資産運用 pic.twitter.com/Eg7A2zZdO2
— しろまめ@什長トレーダー (@f7uA3trj5etN0f8) March 16, 2019
トライオートFXのアプリめっちゃ使いづらい…ってか、スワップがいくらついたかもわからん…。
— レヴィ (@revi00) October 29, 2019
アプリに関する評判もあまり良くありません。
テクニカル指標が見られない・動作が重いというのは、取引ツールとしてはかなりマイナスポイントです。
確かに、残念ながら「トライオートFX」のアプリにはテクニカル指標がありませんが、裁量トレードである「FX24」のアプリでは用意されています。(シストレ24はアプリがありません。)
< トライオートFXでも裁量トレードは可能ですが、アプリを使ってのトレードは現状ではやりづらいのではないでしょうか。
トライオートFXのアプリは、自動売買用の確認ツールぐらいの位置づけで見ておいたほうがいいかもしれませんね。
「スワップポイント」や「約定日時」が見られないという声もありましたが、スマホの画面を横にすると確認することができます。
以上、インヴァスト証券の悪い口コミでした。
インヴァスト証券の特徴や口コミを調べてみましたが、やはり良くも悪くも自動売買(システムトレード)が基本にあるFX会社だというのがわかります。
特に「トライオートFX」の自動売買はユーザーからの支持も高く、手軽に始めることができるので、初心者でも取り組みやすいのではないでしょうか。
それでは、本日のまとめをしてみましょう。
・トレードスタイルごとに用意された取引口座
・業界最狭水準のスプレッド
・高水準のスワップポイント
・豊富なキャンペーン
【良い口コミまとめ】
・トライオートFXはハードルが低く、利益がでやすい
・シストレ24は初心者でも見やすく、使いやすい
・トルコリラ/円でスワップ投資するならオススメ
【悪い口コミまとめ】
・シストレ24のフルオートは使いやすいけど、勝てない
・アプリはテクニカル指標が見られず、重い
それでは再度、インヴァスト証券に『向いている人・向いていない人』を見てみましょう。
インヴァスト証券に向いている人
インヴァスト証券に向いていない人
インヴァスト証券の1番の強みは自動売買ですから、少しでも自動売買に興味がある方は、口座を開設してみて損はないと思います。
裁量トレードは難しいと感じている方や忙しくチャートが見られない方は、自動売買をぜひ検討してみください。
水落 あきみね
1977年兵庫県生まれ。2000年大学卒業後にIT会社に入社。12年間勤めた会社を退職して、自営業を始める傍らFXを始める。相場の世界に入って6年になる兼業トレーダーで、水平線やトレンドラインだけを使ったシンプルなトレードを得意としている。信条は「最もうまく負けることができる人が勝つ」
Blog
研究所でオススメの記事