みんなのFXは、トレイダーズ証券が運営するFXサービスです。
スプレッドの狭さやスワップポイントの高さが魅力ですが、「システムトレード」や「バイナリーオプション」も利用できるサービスも人気の理由のひとつです。
でも、「実際にどうなの?」と思っている方も多いのではないでしょうか?
当然ながら、どのFX会社にも良いところ・悪いところがあり、中には自分のスタイルに合わない人もいます。
この記事では、みんなのFXのメリット・デメリットを口コミをもとに分かりやすくまとめてみました。
まず、みんなのFXに『向いている人・向いていない人』を見てみましょう。
みんなのFXに向いている人
みんなのFXに向いていない人
それでは、詳しく解説していきます。
目次
みんなのFXは「LIGHT FX」と同じトレイダーズ証券が運営するFXサービスです。
FXの基本的なサービスは「LIGHT FX」とほぼ一緒ですが、FX専用のLIGHT FXとは違い「システムトレード」「バイナリーオプション」といったサービスも利用できます。
その特徴をみていきます。
会社名 | トレイダーズ証券株式会社 |
---|---|
設立 | 2006年4月 |
所在地 | 東京都港区浜松町1-10-14 住友東新橋ビル3号館7階 |
資本金 | 23億2428万5千円 |
カバー先銀行 | 11社 |
取扱通貨ペア | 27通貨 |
スプレッド | 米ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.4銭 ユーロ/米ドル 0.3pips |
スワップポイント (買い) | 米ドル/円 8円 豪ドル/円 1円 NZドル/円 2円 南アフリカランド/円 6.1円 ※各通貨ともに1万通貨の場合です。 |
レバレッジ | 最大25倍 |
最低取引単位 | 1,000通貨から |
取引方式 | DD方式 |
取引時間 | 夏時間:月曜日 午前7時から土曜日午前5時40分まで 冬時間:月曜日 午前7時から土曜日午前6時40分まで |
・メジャー通貨だけでなく高金利通貨もスプレッドが狭い
・魅力的な高水準のスワップポイント
・1,000通貨からの少額取引が可能
・システムトレードがカンタンに利用できる
・充実したキャンペーン
みんなのFXのスプレッドは、業界内でも最狭水準にあるといえます。
米ドル/円の「0.2銭」やユーロ円の「0.4銭」などメジャー通貨はもちろんのこと、人気の高金利通貨もスプレッドが狭いのが特徴です。
どの通貨ペアでもスプレッドが狭いため、コストを抑えてトレードするには最適といえるでしょう。
そのため、少しでもコストを低くしたいという方にオススメのFX会社です。
スワップポイントは、みんなのFXの1番のウリといえるかもしれません。
なぜなら「トルコリラ」や「メキシコペソ」など、高金利通貨と呼ばれるスワップポイント が非常に高水準だからです。
他社と比較しても高い水準のスワップポイントが付与されているため、中長期投資でコツコツ稼ぎたいという方には最適といえます。
また、ポジションを決済する前にスワップポイントだけ途中受取りができます。
スワップポイントで得た利益を新たな取引に回すことも可能です。
スワップポイント投資を考えている方にとっては、口座を開設しておきたい候補のひとつといえるでしょう。
みんなのFXは「1,000通貨単位」からの少額取引ができます。
例えば、米ドル/円であれば数千円から取引が可能です。
いきなり数万円を投資するのは心配ですが、数千円なら安心して始められるのではないでしょうか。
そのため「まずは少額からトレードしたい」「資金が少ないけどFXを始めたい」という方にうってつけといえます。
また少額であっても、リアルな相場を体験できるのも大きなメリットです。
実際に金額が動く経験は、デモ取引では味わうことはできません。
その点少額であれば、リスクを抑えながら経験を積むことができます。
みんなのFXでは、システムトレードも利用ができます。
その仕組みは非常にシンプルで、ランキングの中から気になるトレーダを選ぶだけ。
あとはシステムがあなたに代わって取引をしてくれます。
トレーダー選びに悩んだ場合は、「セレクターランキング」から収益率や勝率・人気などが高いトレーダーから選ぶことも可能です。
また、リピート系注文にも対応しています。
難しい操作もなく、カンタンなステップで始めることができるのは大きなメリットといえるでしょう。
そのため、仕事でチャートが見られない方や忙しい主婦の方、裁量トレードが難しいと感じている方に特にオススメです。
充実したキャンペーンもみんなのFXの魅力です。
スプレッド縮小キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンなどが豊富に用意されています。
キャンペーンを利用して少しでもコストを抑えたり、キャッシュバックを狙って取引量を増やしてみたりと、トレード以外にも資金を増やすことが可能です。
通貨ペアや取引量の条件はありますが、こういった様々なキャンペーンを提供してくるのは、うれしい特徴といえますね。
以上、みんなのFXの特徴をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
業界最狭水準のスプレッドや高水準のスワップポイントだけでなく、システムトレードやキャンペーンなどの魅力なサービスが提供されているのが、みんなのFXの特徴といえます。
さらに1,000通貨単位での少額取引まで可能ですから、メイン口座としての利用もオススメです。
では実際の使い勝手はどうなのでしょうか?
ネットの口コミサイトなどを確認してみましょう。
ネットにはみんなのFXの評判・口コミサイトがあり、独自の点数が付けられています。
その評価項目や点数も各サイトでバラツキがあるので、私の方で代表的なサイトの評価をまとめてみました。
しかしながら、みんなのFXは他のFX会社と比べると評価サイトでランキング上位に入っていません。
そのため、2サイトからしか平均が取れず(通常5サイトから)、一部評価に偏りがあります。
多くのサイトを元に集計したデータの方が、正確な評価に近いといえますが、今回は数が少ないなかでのまとめである点をご理解いただければ幸いです。
また各サイトで満点の点数が違うので、満点を5点で統一しました。
評価項目の言い回しの違いは、近い項目にまとめて、まとめきれない項目は省いています。
【みんなのFX 総合評価まとめ】
総合評価(5点満点):4.21
評価項目 | サイト平均 (5点満点) | 項目内容 |
---|---|---|
スプレッド | 4.47 | 売買に伴うコスト |
スワップポイント | 4.16 | スワップ金利 |
取引ツール | 3.73 | 取引ツールの使い勝手 |
スマホ・アプリ | 3.89 | スマホ・アプリの使い勝手 |
情報 | 2.92 | 配信情報・充実具合など |
安定性 | 3.78 | レスポンス状態等、通信の安定性 |
サポート | 3.68 | 24時間サポートや対応内容 |
なお、評価のまとめに関しては、以下の代表的なサイトを参照させていただきました。
<総評>
評価サイトは少ないですが、各項目で平均して高い評価を受けているといえます。
特に「スプレッド」や「スワップポイント」といった取引に重要な項目は、高評価を得ていますね。
一方で「情報」だけは低い評価となりました。
みんなのFXでは初心者向けなどのセミナーも用意されていますが、ユーザーが求めている情報との違いがあるのかもしれませんね。
ではユーザーの口コミを見て、実際にはどういった点が良くて、どの点に問題があったのかを確認してみましょう。
まずは、みんなのFXの良い口コミをまとめみました。
評判:★★★★★ 5
みんなのFXのポーランドズロチ円はスワップポイントが高いです。
ユーロ円と両建てすることでサヤ取りでき、安定的にスワップをもらい続けることができます。
両建てなので為替リスクはありません。ざっくりと計算しただけでも年利11%になるので非常にパフォーマンスのいい手法です。
ユーロズロチ戦略というみたいです。他の業者ではズロチ円の取り扱いがないので、今のところスワップの高いみんなのFXがオススメの業者です。30代・女性
評判:★★★★★ 5
高金利通貨のスワップ金利がいいので、おすすめです!
メキシコ円は特に長期で安定的に高スワップを出しているので長期投資に向いていると思います。
最近ではズロチ円や人民元円にも力を入れているので口座開設をしておいて損はないそんな業者です。よっちゃんいかさん
メキシコペソ円、
— メキシコペソスワッパーたぶんみたいな (@70kaisiki) June 4, 2020
もう、LIGHT FXとみんなのFX
1rotあたり、5円もスワップ差額付いたら、LIGHT FXにメキシコペソ円long指して
みんなのFXさんに、メキシコペソ円、同rot、short指しとけば、リスク無しで、1rotあたり、毎日5円、付き続けるやん、
1000rotづつ指しとけば、毎日5千円
( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/Xw9JjSBQcz
口コミで1番目立っていたのが「スワップポイント」に関してです。
口コミをみると高金利通貨での運用や「サヤ取り」を狙ったトレードに活用されている方が多いと感じました。
スワップポイントは、FX会社ごとにかなり違いがあります。
そのため、どのFX会社の通貨ペアを選ぶかが、スワップポイント狙いのトレードでは重要です。
その点、みんなのFXは高金利通貨を中心に高水準にありますから、必ず選択肢に入れておきたい1社といえるでしょう。
評判:★★★★★ 5
ドル円のスプレッド0.1銭は神レベル。しかもすべらない。
ほかのFX会社のように、すべったり注文が拒否されることがない。
取引システムは、最初は文字やボタンが小さい気がしたが、慣れれば使いやすい。30代・女性
みんなのFXはスプレッドが狭くて、市場が閑散としているときでも割と安定しているので気に入っています。
ツール類は使わずに、一番シンプルなWEB取引画面を利用。ツールを使うと約定スピードが落ちるような気がします。
一応、デイトレが基本ですが、ちょっと逆行してしまった場合は1-2週間くらい様子を見ます。
長い目で見れば、レートはかなり戻ってきますから。ずっとレートを見張っているのは無理なので、トレードは指標発表のタイミングでやることが多いです。50代・女性
メキシコペソ円、
— 投資一課長 (@itikatyOu) June 18, 2020
みんなのFXで取引。
スプレッド狭くて良い。
YJFXは5.0ってぼったくり。
みんなのFXはいいですよ。
— はぐりん (@only_oneFX) March 23, 2020
スプレッドも小さいし、今の相場でもスプレッド安定してますから。
スプレッドの狭さを評価する声も多くありました。
みんなのFXでは、定期的にスプレッド縮小キャンペーンを実施しており、他社よりお得に取引できる機会があります。
もちろんキャンペーンがなくても、どの通貨ペアでも業界最狭水準です。
メイン口座として問題なく利用できる点も評価されているのかもしれせんね。
また、スプレッドの狭さだけでなく、その安定性を評価する声も多数上がっていました。
特にコロナの影響で相場が荒れていた際でも、スプレッドは安定していたみたいです。
どんなにスプレッドの狭さをアピールしていても、変動が大きいと取引しづらいですから、安定性が高いという声には安心できますね。
評判:★★★★★ 5
20周年キャンペーンで毎日20人に1万プレゼントをやっていて、常識を覆すような驚きのキャンペーンを結構やってます。
他にも毎月月末金曜日にはプレミアムフライデーでスプレッドが0.1銭になったり、ポンド系通貨もスプレッド縮めてキャッシュバックもやっているのですごいなあと思います。
他社ではあまり顧客還元する姿勢は見られないですが、これからも続けていってもらえると嬉しいです。神社前さん
評判:★★★★★ 5
FXに興味を持ちつつも、踏み出すタイミングが無くズルズルとしていたところ、20周年キャンペーンを発見。
口座開設キャンペーンもあり、初心者でも安心かなと思い始めてみました。
一日当たりの取引を20周年キャンペーンにギリギリ該当するくらいでちょこまかとしていたところ、取引を始めた翌週に20周年キャンペーン当選のメールが届きました!嬉しい!
更に、翌週にもメールが届き驚きました!初心者がこんなに当選して良いのか?と不安になるくらいです( ´艸`)
20周年キャンペーンに当選した時点でトータル収支がプラスな上に、口座開設キャンペーンのキャッシュバックもありウハウハ(笑) 始めて良かったです。20代・女性
みんなのFXのキャッシュバック当選した、1万円嬉しい🤣
— モーリー@FX屋さん (@morimori181103) January 22, 2020
おはようございます☀️
— 晴れ晴れ☀@hiroFX📈 (@fxseikoudoku) January 21, 2020
昨日、ほかの方の「当たったツイート」見て、おめでとう!と思ってたのですが
なんと
自分にもみんなのFX「創業20周年キャンペーン」に当たった連絡が🎉
ポンドでもキャッシュバックもらえたし、
さすが業績絶好調📈のトレイダーズ証券さん、気前良い
臨時収入ありがとう☺️ pic.twitter.com/4Ab6NNrE6d
キャンペーンに当選したという声も結構ありました。思わぬところで臨時収入があるとやはりうれしいですよね。
色々なキャンペーンが用意されているのは、みんなのFXの特徴のひとつです。
以上、良い口コミでした。
みんなのFXの特徴である「スプレッド」や「スワップポイント」などが素直に評価されている印象ですね。
では反対に悪い口コミにはどういったものがあるのか見ていきましょう。
先ほどはみんなのFXの良い口コミを見ていただきましたが、不満に思われている点はどういったものがあるのでしょうか。
ここでは実際に口コミサイトにあるみんなのFXの悪い口コミをご紹介します。
評価:★★★☆☆ 3
私はいくつかの証券会社で取引をしていますが、全体的に見て可も無く不可も無くと言った印象でした。
最低限の基準はクリアしているかと思います。サイト自体の作りは非常に見やすいかと思います。
ですが、1つ注意なのがスプレッドの広がりに差があることです。AM8:00〜翌日AM2:00までは原則固定ですが、それ以外の時間(特に早朝)はスプレッドがかなり広がります。
その他、セミナー等もありサポートは充実していましたので、スプレッドさえ気にしなければ比較的初心者にも優しいFX会社ではないでしょうか。ボーグさん
1ヶ月近くみんなのFXでトレードしてきたけど、スプレッドの広がりがデカイな
— ぽりちゃんFXポンド円相場観トレード (@polipon397397) March 12, 2020
今朝のエントリーも15pipsくらいスプレッドでもってかれたし
ググッたらDMMが割とスプレッド安定しているらしいね
早朝、指標時にあまりスプレッド幅が広がらないのはどこなんやろ
DMMなら口座あるしそのまま使おかな
みんなのfx早朝スプレッドの時間長いし異様にでかいからそこだけマジで嫌いンゴ…
— onion (@FX_onion) January 16, 2020
口コミ数自体は少ないですが、早朝時にスプレッドが広がるというコメントがありました。
どんなに安定しているといっても、スプレッドの広がりはどのFX会社にもあります。
みんなのFXのスプレッドの原則固定時間は、【AM8:00〜翌日AM5:00】と他社と比較しても長めに設けられています。
しかしながら、例外は必ずあると認識しておくことが大切ですね。
今日からみんなのFXでやってるんだけど、パソコンは使いやすい!
— ジャポニカ (@hapi2_msk) April 28, 2020
でもアプリがクソ過ぎる、、、
まだで使いにくい(*´Д`*)
DMMのアプリってすげー良かったんだな、、、
みんなのFXに乗り換えたいけど、アプリが使いづら過ぎやな💦やっぱGMOかな
— 犬マン®︎ (@inuman_fx) April 17, 2020
みんなのFXのアプリ指値入れてもチャートに表示されないのクソすぎる。
— Hai Hai (@n4s___) February 4, 2020
パソコンでMT4のチャートを見ながらスマホのみんなのFXアプリで注文、という形でトレードしてるんですが絶対そのうち誤発注やらかしそうね
— ウニ子@FX嬢 (@ganbaru_uni) February 1, 2020
アプリに関しても一部口コミがありました。
ただしアプリや取引ツールは、トレーダーによって感じ方が違います。
トレーダーによって、使いやすい・使いにくいと判断が分かれる部分なので、デモトレードで一度体験してみることをオススメいたします。
以上、みんなのFXの悪い口コミでした。
それでは、本日のまとめをしてみましょう。
・メジャー通貨だけでなく高金利通貨もスプレッドが狭い
・魅力的な高水準のスワップポイント
・1,000通貨からの少額取引が可能
・システムトレードがカンタンに利用できる
・充実したキャンペーン
【良い口コミまとめ】
・高金利通貨を購入する場合、みんなのFXかアイネット証券がオススメ
・スワップが多くて、スプレッドが狭いのはみんなのFX
・みんなのFXは安定的にスプレッドを提供してくる
・キャッシュバック当選した、1万円嬉しい
【悪い口コミまとめ】
・早朝スプレッドの時間長いし、異様にデカい
・アプリが使いづらすぎ
それでは、再度みんなのFXに『向いている人・向いていない人』を見てみましょう。
みんなのFXに向いている人
みんなのFXに向いていない人
業界最狭水準のスプレッド、高水準なスワップポイントに少額取引が可能なみんなのFXは、メイン口座としてオススメのFX会社です。
またスワップポイントが高いので、サブ口座として持っておいても決して損はありません。 ぜひ検討してみてください。
水落 あきみね
1977年兵庫県生まれ。2000年大学卒業後にIT会社に入社。12年間勤めた会社を退職して、自営業を始める傍らFXを始める。相場の世界に入って6年になる兼業トレーダーで、水平線やトレンドラインだけを使ったシンプルなトレードを得意としている。信条は「最もうまく負けることができる人が勝つ」
Blog
研究所でオススメの記事